教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人に負けたくないです。 飲食店店長ならどっちを今後も使いますか?

新人に負けたくないです。 飲食店店長ならどっちを今後も使いますか?Aくん(23)フリーター 入社5カ月、同業他社で4年間の経験。時間帯昼間(どこでも可らしい) 店長への不満は多く、店長に直接意見・反論を伝える時もある。店長の評価は低い しかしエリアマネからの評価は「あいつはすごい」と評価は高いそうです。(店の赤字額を言い当てたらしい) サボり癖は強いが大きな支障が出るレベルではサボらないがたまにミスをする。 同じ時間帯からの信頼はなぜかものすごく高く、他の時間からは当然低い(他の時間でも信頼して支持をする人間はいる)。 お客様からは評判は不思議な事にすごく良く。アンケート評価や本社覆面評価は常に上位、シフトの穴も嫌な顔せず埋める社畜タイプ。 人のミスに関してものすごく寛大で笑顔で「まぁーしょうがないしょ次だよ次」で終わせて徹底的に追求しない。 自分のミスに関しても一定反省して終わる。 ルール・マニュアル優先よりも臨機応変、実論、現場、お客様目線タイプ。 反店長派の長(店長談) 私(20)専門学生 初バイトですが、オープニングスタッフ・勤務1年半、バイトランク上位(サブリーダー)・時間帯夜(指定あり) 店長への不満は愚痴程度、特に店長と意見を交わすわけではない。信頼度は高いと言うか他の時間とも仲は良い。 エリアマネとはあいさつ程度で私の評価はわかりませんが一回「なんであの子(私)サブリーダーなの?」と事務所で店長に言っていて落ち込みました。 私はサボってないですし、ちゃんとルールに沿って働いています。 ロボットの様な接客と同僚やAくんから冗談で言われるけど、ただ笑顔がないだけでクレームなどを一回も貰ってません。 シフトは月の時間指定はありますが週末も入ります。忙しくなる前に門限で上がりますが、申し訳ないと思っています。シフトの穴埋めも空いている日はやっています。 人のミスは常に業務日誌に書き込んで改善させています。(サブリーダーだから)自分は絶対しません。 店長派と言われていますがそんなことはないです。 ただ時給をあげてくれてたので店長の指示に従ってるだけです。 店長が変わることになり、他の店長ならどう見るか気になりますので教えてください。 今反店長が交代を聞いて喜んで居て、私は不安になりました。とにかく楽しているAくんには負けたくありません。

続きを読む

594閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    どちらかを選ぶなら完全にAくんでしょう。 マニュアル・ルール通りの接客だけならマニュアルやルールを理解できるレベル(ごく一般的なレベル)であれば誰にでもできます。 マニュアル通りの接客でクレームもらうのであればそれはマニュアルの穴、欠陥です。 接客業で笑顔がないだけって… 申し訳ないですが、その時点で今後も働いてもらいたい人ではないと思います… 笑顔が接客スタッフにとってどれだけ大切か… 推測でしかないですが… その程度の認識だからエリアマネになぜあの子がサブなのか聞かれるんだと思います。 きっと主様がご自分で思っているより周りの評価はだいぶ低いのでは? Aくんがしているのは「サボる」というより「ON・OFFの使い分け」では? 忙しい時間もヒマな時間を同じスピード、作業量で働く人より、ヒマな時間はサボるけど忙しい時間は他のスタッフの2倍のスピード・作業量で働ける人がいればそちらの方が重宝されると思います。 もし、Aくんに負けたくないと思うのであればもっとAくんの仕事ぶりを観察、研究してはいかがでしょうか。 悪い面は簡単に目につきますし、文句を言うこともできます。 いい面を盗んで、コピーして、それを発展、主様オリジナルにカスタマイズできればきっと彼より評価は高くなるのでは? その時にはAくんの仕事+αの仕事ができるようになっているので。

  • 笑顔がないロボットのような接客というのが面白いので私はBくんで。 また仕事仲間を逐一チクるのも個性的で素敵です。 でも読めば読むほど実は質問者様はAくんなのでは??と思ってしまいます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 比較内容が揃っていないのですが、要は仕事の内容としてはA君の方がレベルが高いという事でしょうね。 で、貴方のポイントとしてはサブリーダーとして人のミスを直させている、自分はミスしない辺りでしょうか。 ま、A君の意見やミスの内容次第じゃないでしょうか。フリーター目線の理想論だけ語られるならいらないです。ミスも大事なのは「で、そのミスでどうなったんですか?」でしょう。

    続きを読む
  • どっちかしか、評価出来ない 前提なら、Aを評価します。 自分はどちらかと言えば、 あなたよりのタイプの人間です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる