教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内パートの年末調整、前職分は必要ですよね? 扶養内パートをしている主婦です。 お恥ずかしながらなかなか仕事が…

扶養内パートの年末調整、前職分は必要ですよね? 扶養内パートをしている主婦です。 お恥ずかしながらなかなか仕事が続かず、今年に入ってすでに二社働きましたがどちらも短期間で退職しました。 金額でいうと合計25万程度です。 年金も第3号扱い、扶養内でした。 現在次こそはと新しい仕事を探しています。 今後も少なくとも今年いっぱいは扶養内の予定で月に8万までに抑えるつもりです。 そこで、次うまく仕事が見つかり年末年始をまたいだ場合、 年末調整は会社でして貰うと思うのですが、 今年(2016年)の1月〜12月分を年末調整するわけですから、 やはり前職と前々職の源泉徴収は提出しなければなりませんよね? 前々職、前職とも勤務期間が短いため(合わないため辞めます、という形です)円満退職とは言えず、 源泉徴収が二社とも現在手元にありません。 必要であれば今のうちにお願いして貰おうと思うのですが、 短期間のバイト経験はマイナス要素になると思い履歴書に書いていない方も多いと思いますが。。 年末調整の時に「今年他社で働いた分があります」というのもおかしい話でしょうか。 短期の契約で働いてたので職歴とは言いにくいため記入しなかった。という嘘は源泉徴収でわかってしまいますか? また、もしくは、自分で確定申告を行う方が良いのでしょうか。 年金も社保も主人の扶養で第3号です。 来年は家庭事情次第で扶養を抜けるかもしれませんが、今年いっぱいは扶養内の予定です。 確定申告に関わりそうなことは、他には、医療費が結構多いので金額次第では医療費控除の対象になる可能性があります。 宜しくお願い致します。

続きを読む

10,941閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    扶養内というのは103万以下ですか? それとも130万? もしトータルが100万以下程度ならもともと非課税なので特になにもしなくても大丈夫かもしれません。 超えるなら住民税の関係もありますので、必ず源泉徴収票を全部もらって来年になったら必ず自分で確定申告をしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 履歴書で書いていないから出さなくてよいということは無いですね。 前職の源泉徴収票の提出が無ければ「年末調整をしてはいけない」ということになっているので、年末調整してもらったらダメということになります。 ですが、実質的には、確定申告をしておけば所得税的には問題ないので、相される人も多いと思います。 ただ、翌年6月に住民税の通知が来たら、他で収入があったということはばれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる