教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

盆前の9日頃に上司に職場をやめる意思があることを伝え、今は忙しい時期なので盆明けに改めてお時間下さいと伝えました。 …

盆前の9日頃に上司に職場をやめる意思があることを伝え、今は忙しい時期なので盆明けに改めてお時間下さいと伝えました。 私は20歳で勤めて3年目です。10月に予定があるので、9月にはやめたいと考えており、それを伝えようにもなかなか言う機会を作ってもらえません。 正直、盆明けてから2日しかたってないので気が競りすぎているのも分かっていますが、何せ初めての為気持ちに余裕が出来ません。 職場に16年間いる私が話しやすい加工場のおじさんから、私の前にやめていった人は話があやふやになって最終的に退職届を出してやめて行ったという話を聞き、正直上司から会社の方へどこまで話が言っているのかもわからず不安です。 なので、常務にも一応耳に入れてもらおうと「9月頃にはやめたいのですが」と伝えたところ、本気にしてないのか冗談なのか分からないですが「ダメ(笑)」と言われ正直混乱しています。 私の中では引き留められようと辞める気持ちは変わらないので最悪退職願いではなく退職届を出そうと考えていますが、タイミングが分かりません。 文章が少しおかしいかも知れませんが、アドバイスいただければ助かります。 ちなみに9月20日頃に辞めれたらとは考えてます。

続きを読む

30閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず正式に書面で9月20日付けで退職させてもらいたいと提出しましょう。 通常は直属の上司に渡すのが一般的ですが… ご質問の場合、なかなかまともに取り合ってくれていないようなので直接人事に持参しても良いかもしれません。 もし、それでも受け取って頂けない場合はちょっと手荒ですが…郵便局から内容証明郵便で会社に送り付けるのがベストかもしれません。 それで9月20日以降は出勤しなくてもOKです。 有給も忘れずになるべく取得しましょう。 もし、それで給与未払いなどになれば内容証明をもって労基などに相談に行けば給与もしっかり支払ってもらえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる