教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職です。 これってどう思いますか? 利用者のことは詳しくて 職員のことを考えてない上司。

介護職です。 これってどう思いますか? 利用者のことは詳しくて 職員のことを考えてない上司。無理なシフトを組んだり普段職員がどんな仕事をしてるか把握してない上司がいます。 利用者のこと(年金や金銭管理、医学的なこと)には詳しいですが、職員がどんな仕事をしてるか各シフトの大変さなど考えてない上司。 上司は職員のことは二の次で利用者のことが最優先ですか? 上司ってこんなものですか?

続きを読む

64閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上司とは管理者や施設長などのことでしょうか? 私の施設の管理者は利用者のことはよく把握しています。これは当然のことと思います。何かあれば責任を負う立場にいるわけですから、「知らなかった」では済まされませんので、自分たちを護るという意味でも、利用者の状況を把握するのは至極当然と思います。 次に職員のことを考えていない上司ということですが、これはこれで問題です。やはり職員の業務内容、状態を把握できていないのでは、シフト編成や日々の業務がうまくいかないでしょう。 私のところの管理者は可能な限り、私たちと同じ業務を遂行するようにしています。(最近は身体の不調のためにあまり入っていませんが) やはり、人に何か仕事をさせるには、まず自分がやってみて、その上で人にさせてみるのが、いいのではないでしょうか。 優先順位としては、利用者の方が優先されるのは普通のことかもしれませんが、職員の状態を全く把握できていないのは、マズイと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる