教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月半ばから専門店でアルバイトをしてます。高2女子です

5月半ばから専門店でアルバイトをしてます。高2女子ですもうすぐで3ヶ月経つのに全然慣れません 運良く人間関係には恵まれていますが、仕事中だと話は別です 厳しいことは言われませんが注意はしょっちゅう受けます それは私が悪いので受け止めていますが、今までバイト経験もなく人とあまり関わってこなかったので何度も注意を受けるというのにどうしても恐怖心が生まれてしまいます それと専門知識が必要で勉強をしているのですが、高校の勉強もしないといけなくてなかなか覚えられません 通信制に通っているので試験は学期ごととかでなく一気にやるのでそれなりに量も多いです 不安点がたくさんあるので箇条書きで書きます ・指示を仰がないと何をしていいのかわからない ・力仕事について男性スタッフに迷惑をかけてしまう ・接客の時に手と声が震えてしまう ・知識不足で何度も先輩に聞くことになって先輩にもお客様にも迷惑をかけてしまう ・メモが勤務中取れない です。 これらはどうしたらいいんでしょう…? 向いてない、ということですかね?大きなミスをする前に辞めるべきでしょうか?

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文章を拝見しました。 これだけ、置かれた状況と抱える問題点を整理できるあなたは、かなり知的で自己を客観視できる、優れた女性のようです。 はっきりしませんが、専門知識が必要な物品販売業種の接客担当ですね。 まず、お店の業務について、以下のことを把握できているか考えてください。 1.商品の流れ 発注→入荷→受入チェック→倉庫在庫→値付け→店頭品出し→価格変更→廃棄/返品処理 この流れのどこかで販売または紛失処理が発生する 2.お店の管理の概要(それぞれ、具体的にイメージできるか) 開店処理、閉店処理、在庫管理、備品管理、清掃、宣伝、内装、防災防犯 3.接客業務の目的を理解できているか ・呼び込み(興味を引く、という目的を理解しているか) ・初期対応(客の属性・目的・予算・緊急度などを読み取る) ・商品説明(本当は説明ではなく、客が求めているものを探る作業) ・ 記録(読み取り、探った内容を記録/記憶して次の来店時に活かす) どうでしょう、すべての仕事について「誰が」「いつ」「どのように」実施しているか把握できていますか。 もし不十分だと思うなら、店長や先輩に聞いてイメージできるようにしましょう。 では、お悩みの内容についてです。 ・指示を仰がないと何をしていいのかわからない → 上記の業務把握ができるようになれば、少しずつ解消します ・力仕事について男性スタッフに迷惑をかけてしまう → コツをつかめば非力な人でもできるかも、でも甘えてもいいかな ・接客の時に手と声が震えてしまう → 接客は「お客様の本当の要求を探る作業」です。正確に聞き、表情を探り、読み取ることに一生懸命になりましょう。そうすれば震える暇はなくなります ・知識不足で何度も先輩に聞くことになって先輩にもお客様にも迷惑をかけてしまう → 何に関する知識でしょう。業務知識は上記のイメージ化、商品知識は資料をもらって暗記、一般常識は新聞を読む/年上の人とよく会話/WIKIPEDIAの斜め読み ・メモが勤務中取れない → メモは基本的に取りません。取るとしたらお客様の情報や要望くらいです。重要情報は必ず暗記(お店の電話番号を聞かれたときメモを見てたら怒られますよね)、業務内容も商品情報もです。 学生のあなたがどのように感じているのか何となくわかりますが、社会人は驚くほどたくさんの情報を暗記しています。デキルと言われる人なら、少なくとも小中高校の全部の教科書の数十倍は暗記しているでしょう。 逆に言うと、大量の暗記を怠る人は評価されないということです。 私も社会人になってから「学生時代は暗記が少なくて楽だったなあ」とため息をついたものです。受験競争、学歴社会などと言いますが、なるほど社会に出てからの大量暗記能力を試されていたのかと理解しました。 始めに言いましたが、あなたは知的で優れた女性のようです。 だからきっとできる。 「暗記=好奇心」です。 お客様に興味を持ち、お店に興味を持ち、社会に興味をもって、好奇心いっぱいの人生を歩んでください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる