教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについての質問です。 高校生です。 今のバイトは入って1ヶ月ちょっと まだまだ完全には仕事をしきれてな…

バイトについての質問です。 高校生です。 今のバイトは入って1ヶ月ちょっと まだまだ完全には仕事をしきれてなく 不安だらけです。 バイト先のカレンダーにバイト面接の文字があるとすごく不安になります。 あたしはまだ全然出来ないのに 新しい子が入ってきたら あたしのことそっちのけになるんじゃないか、 とか、あたしに厳しくならないか、とか その子があたしよりもできる子だったらクビになるかもしれない。 などと言った恐怖がやばいです。 どうすればいいですか? まあ、1番は仕事をこなせるようになることなんですけどね、、

続きを読む

64閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会に出ても同じです。 仕事を早く覚え競争力を身につけるように努力すべきだと思います。 社会に出ると入社して一年後には後輩が入社してきます。 その後輩に負けないことは当然、先輩に追いつくように日々、努力しなければ社会では通用しません。 学生の頃のように同学年、同じ年齢とだけの競争だけではありません。 今のうちに競争力をつけるようにしてください。 4大卒の一年以内の離職率が最近、30%を超えたそうですが、理由の多くが仕事を熟す自信がない事と競争からの落ちこぼれに対する不安です。貴女だけではありません。周りの他人だって不安なのですから。そのアルバイトでも応募して合格しなかった人もいるはずです。選ばれたのだから自信を持って堂々と笑顔で頑張ってください。 幸な事に今の貴方はアルバイトに対して真剣に、そして真面目に取り組んでいることが伺えます。その姿勢こそが成長する第一歩だと思います。 もうひとつ。仕事は「慣れ」です。失敗した経験や反省から成長するものです。辛い事や苦しい事もあるでしょう。場合によっては理不尽な事も社会では往々にあるものです。決して逃げずに壁を乗り越えてみてください。逃げずに壁を乗り越えたことが将来、社会に出た時に必ず役立つと思います。今、逃げ癖をつけるより絶対に良い選択だったと思える日が来ることを信じて頑張ってほしいと思います。 壁の先には今まで見えなかったものが見えてきたり感じられることが必ずあります。それが「成長」というものです。 気は持ちようです。明るく元気に笑顔で頑張ってください。

  • そうですね 仕事を出来るようになるのがいいですが 人間関係も良好になるように 挨拶や気遣い等できると好印象ですよ。 休憩所の整理や掃除など 仕事外での人間性もスタッフ の評価につながりますね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何のバイトですかね? ものにもよりますが、同じ曜日同じ時間に新人を複数配置することは滅多にないですよ。生産性が著しく低下するからです。 誰でも最初は仕事ができないものです。不安がるのは分かりますが、仕事を上達させる最大の要因は自信です。怖がっているとどうしても暗くなってしまって塞ぎ込みがちになり印象が悪くなってしまいます。失敗して何時までも落ち込んでいる人より笑顔で次はちゃんとやってみせる!と前を向ける人間の方が好かれるものです。

    続きを読む
  • 分かってるなら、こんなところで質問していないで、出来るだけ多くバイトに出て、いっこくも早く仕事をおぼえてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる