では民間は華々しい仕事なのか?というと、そんなに違いはないかと。 仕事とは基本的に地味なものじゃないですかね。 起業するならともかく、あまりは幻想は抱かない方が良いです。 やりがいは主観的なものなので、難しいですね。 やりがいを感じ熱意を持って取り組んでいる方もおられますし、そうでない方もおられます。 マニュアルに縛られて自由なことができずやりがいなんて感じられない!という人もいれば 民間ではできないことができる!という人もいます。 まぁ部署によるでしょうね。 試験としては、高校までで習ってきたような科目が出題されます。 加えて自治体や採用区分によっては専門科目も出題されます。 専門科目とは大学で習うような憲法とかミクロ経済学等です。 専門職なら専門的な科目も課されますね。 まぁどちらかに絞らなければならないものではないですし 視野に入れたままでいいんじゃないですか。 民間と公務員を併願される方もおられます。
なるほど:1
父(現役時代は県職員)や、大学の同窓の方々(県職員や市職員などいろいろ)を 見た範囲では、所属部署や個々の仕事の仕方次第だと思います。 これは民間でも同じです。(ちなみに、私自身は民間会社勤務です。) 一例を挙げますが、30年近く前に父が県立の新設高校の立ち上げの 仕事を拝命したとき、父は業務多忙の中でもいろいろ工夫して 仕事していましたよ。 おそらく、40年余りの公務員生活の中で、最もやりがいのある業務 ではなかったかと。 試験勉強の内容については詳しくは存じませんが、職務遂行にあたって 必要な基本的法令+一般常識(受ける試験のグレードによる)が主な ところでしょう。 ある程度難関と言われる大学に一般入試で受かるくらいの学力が あれば、そう難しいとは思えません。
なるほど:1
ルーチンワーク・マニュアルだけです。 そこから遺脱することはありえないし、禁じられている。 これをやりがいとするかは、あなた次第。 よほどの犯罪を犯さない限りクビにならない特権階級。 仕事をしなくても給料がもらえる。汗も流さない。嫌なことは外注・派遣任せ。 公務員はガン細胞。自己増殖し、いずれは宿主を殺す。ギリシャの例もあるでしょう。日本でも官僚が先導し増殖中。
公務員の試験は、初級から、上級まであり、 またその職種は多岐に及び、一応、「一般常識」問題と面接 高卒程度から大卒程度までレベルがあります。 主観ですが、確かに公的で地味系なイメージ 税金から対価を得ている、毎日、同じ繰り返しの単調作業 特に、市役所勤務などはまさに・・・お役所仕事です。 よく、公務員のイメージに「安定」で解雇はありえない といった感じを受けますが、一昔なら・・・ 現在は、実力主義で能力不足の公務員は、民間の解雇にあたる、 「分限免職」処分にされますので、けして安定ではありません。 (実際、大阪市で2人の職員が処分されています)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る