教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急な回答リクエストをして申し訳ございません。 以前質問し、お世話になった者です。先日はありがとうございました(>_…

急な回答リクエストをして申し訳ございません。 以前質問し、お世話になった者です。先日はありがとうございました(>_<)消防士の彼についに先日プロポーズをされ、来年の夏に結婚することに致しました! 結婚後も仕事を続けるか辞めてパート等で働くか悩んでおります。 私は今28歳の実家暮らしで歯科医院の受付の仕事を5年しています。今の職場では管理者のような仕事もさせて頂いており、すぐには辞められない状況です。残業がなくても毎日8時~21時までは職場にいます。拘束時間が長いです(^_^;)給料は手取りで18万円位、ボーナスはほとんどありません。 結婚後はアパートで二人暮らしをする予定です。産休や育休・今後の貯蓄のことを考えるともちろん仕事を続けたほうがいいと思うのですが、正直今の勤務状態で家庭のことを出来る自信がありません…。この5年間、実家暮らしをいいことに仕事に全力投球して来た感じです。 家事はなるべく私がやって、彼のことを支えたいと思っています。ご結婚されてお子様もいらっしゃるということで、経済的な面や生活リズムを考慮して、何かアドバイスやお考えがありましたらご教授ください(>_<)もしよろしければ、宜しくお願い致します。

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご婚約本当におめでとうございます!私まで嬉しくなってしまいました!リクエストありがとうございました!つたない私ですが、一生懸命回答させていただきます! 私たち夫婦の場合、お互いの共通認識として「家庭生活は2人で作っていく!」というのがあります。どちらか一方が家事をするではなくて2人がフォローし合いながら出来る者がします。2人の生活だから。なので旦那には家事を「手伝う」という概念はないようです。 我が家の場合、私は結婚して県外に嫁いだので、結婚してからは結婚前と同じ職場でパートとして週2で働いていました。(今は妊娠して専業主婦です) 私が仕事で彼が明けの日は洗濯を朝私が回して出勤、彼が帰ってきたら干す→取り込み。彼が夕飯を作って後片付け。彼が後片付けしてくれている間に私が洗濯物をたたんだり、アイロンかけをするというように本当に半々で家事をしていました。2人でやった方が早いし、その分余った時間を2人の時間が過ごせました(私は彼にマッサージとかしてあげてましたね)。そして彼と家事を分担することでより私は旦那に感謝の気持ちや尊敬の気持ちを持つことが出来ている気がします。 あと質問者さまや私のように実家暮らしで親に家事をお任せしていた者が急に全て1人でやるのはとても大変です。。ただでさえ結婚すると生活環境も全く変わるのでそれこそストレスですよ〜。大丈夫、普段そんなに頑張って彼を支えよう!とか肩肘張らなくても。彼が大変なときにちゃ〜んと支えたり彼の力になってれば。それよりも全て貴方が家事をしていっぱいいっぱいになってストレス溜めるよりも、彼と分担しながら心に余裕を持っていつも彼の前でニコニコ幸せそうにいた方が彼の力になるものです。 正社員かパートか…は彼と話し合いが必要と思います。 現在私は無職、生活は贅沢は出来ないけれどなんとか普通に生活が出来ます。私たちはお金よりまず夫婦、家庭(子供)が大事。なので、いつかは子供やお互いに負担がかからない程度にまた働きに出ようとは思っていますが、彼が身体を壊したりしない限り正社員で働くことはないと思います。質問者さまはこれからその辺りはちゃんと彼が何を結婚生活で大事にしていくか、どういう生活を送りたいか彼の気持ちを聞いて話し合われていくことをオススメいたします。 つたない文で申し訳ありません。せっかくご縁があって結ばれるのですからどうか2人が幸せであることを一番に考えて2人で歩んで行ってくださいね!応援しています!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる