教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、自分が何をすべきかわかりません。

現在、自分が何をすべきかわかりません。36歳、女性、夫と3歳の息子の三人暮らしです。 今は、地方都市に住んでいますが、近い将来に夫が家業を継ぐため、夫の実家がある、のどかな田舎に引っ越す予定です。 その時に、自宅でパン教室か、着付教室を開きたいと思っています。 パンも、着付も、趣味で習い始めて楽しくて続けていますが、まだまだ人に教える段階ではありません。 着付は、今はレンタル衣装の店でパートをしていますが、まだまだ未熟で、振袖、留袖は任せてもらえませんし、自分の技術の甘さを痛感しています。 パン作りは、大手教室でライセンスを取ったものの、レシピ通りに作るだけで、すごくおいしいパンが作れる!というものではありませんし、教えたり、売ったりするノウハウはありません。 どちらの道に進むにしても、今後もっと努力が必要なのですが、どちらも好きなので、どちらかに集中できずにいます。 また、妊娠を希望しており、息子の子育てもあり時間も家計も余裕がある訳ではないため、両方に投資を続けるのも苦しいものです。 パン教室、着付教室を開講されている方や、勉強中の方、大変なこと、どれほどの苦労があったかなど、経験から何かご助言いただけないでしょうか。 また、悩んでいたら自分自身何がしたいのかよく分からなくなってしまいました。 客観的にみて、どうしたらいいと思われますか? 何かアドバイスをお願いします!!

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    今はまだ人に教える技術はないとのことなので とてもじゃありませんが教室は開けませんよね。 なので、今やるべきことは 修行を積むこと、ではないでしょうか。 趣味で終わるのか、技術や知識が身について先生と なれるのかは今後次第でしょう。 そのためにはパン屋さんでも働けるといいと思います。 今はレンタル衣裳店で勤務されているようですので そちらも続けて色々と任せてもらえるよう頑張る。 並行してかけもちでパン屋さんでも働き パンの知識を盗みましょう。 そうすれば教室に行く費用は不要になるどころか 収入を得ながら勉強もできます。 そうこうしているうちに、 どちらも趣味で抑えておいたほうが良いのか、 どちらの方がより好きで片方の教室を開くのか、 もしくは、どちらもやりたい!と両方の教室を開くのか、 先が見えてくるかと思います。

  • そもそも田舎に 着付けの需要があるとは思えません。 なのでパンの方が良いかと思います。 パンならパン屋さんにパートで働きながら技術を盗めるし 1度実務経験があるかないかでは 説得力が違ってくるので 1度は働いた方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 趣味は趣味で終わらせたほうが良い場合もあります。 今は、その趣味を楽しく続けられたらそれでいいのではないでしょうか。 田舎で着付け教室は難しいと思います。習いに来る絶対数が少ないと思いますし、 普通の人はある程度覚えたら、その先には進みませんので先細りです。 やるなら、パン教室、もしくは自家製パンが食べられるカフェ、かな、と。 自宅併設のカフェとか、美味しくて評判になれば、常連さんが通ってくれるし、 都会からも噂を聞きつけて人がやってくるようになりますよ。 がんばってくださいね。

    続きを読む
  • 投資じゃなくて趣味でする。 小遣い分の赤字ならOK。 それを超えるなら諦める。 もしもプラスになっても儲かったと思わず還元する。 その範囲ならきっと楽しいよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる