教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単身赴任。子供7歳5歳2歳の妊婦です。9月に出産予定。

単身赴任。子供7歳5歳2歳の妊婦です。9月に出産予定。単身赴任になったのは、旦那が独立したいと仕事を1月いっぱいで辞めたのに、独立する為の物件がなかなか見つからずにいるためです。 飲食店の修行も兼ねて、お仕事させてもらっているのです。 今までの仕事を続けていくと心身共に限界だと悩んでいた旦那を見かねてというのもありましたが、独立への旦那の気持ちが揺らがず、子供達がせめて小学生上がるまで待ってほしいという話しも聞き入れてもらえず、辞めて、今に至ります。 給与は10〜15万近く落ち、二重生活に、月に1度帰るぐらいで、生活リズムもお互い合わず、話す間もなかなか取れず。 金銭的、精神的、体力的にもキツく、話しても理解されず、病院行った方がいいと言われるくらいです。 3年前に戸建てを建てました。 それは、宝かもしれませんが、いっそ、アパートでも良いです。手放しても良いくらい、前に住んでいた場所の実家近くに戻りたくて仕方ありません。 子供達は父親の事を大好きでいます。 私も大好きですが、旦那の人生設計に振り回されている気持ちがぬぐえません。 私の人生は?育児だけの存在?とか思えてしまったりして、この生活や未来が楽しく思えないのです。 どうしたら、前を向いていけるのでしょうか? こんな愚痴を言っても進めないだけですか? 乗り切る良い方法があれば、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 親は、愚痴っても仕方ない。自分が決めた結婚だから頑張れと言います。 努力不足でしょうか…。

続きを読む

1,146閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • サラリーマンの単身赴任とは違うので、計画が見えないとお先真っ暗ですね。家のローンがあるなら特にね。 家族が大事ならきちんとスケジュールを明確にしてって言っていいのでは? それがわからないと離婚しますってね。家計がよくなる見込みなんてないから家は売ってもいいかも。借金があるなら。独立しても収益はそうそう上がりませんから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる