教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生何もかも失敗してきました これからどうしたらいいのか分かりません。 今月末で仕事をやめるのですが、次の仕…

人生何もかも失敗してきました これからどうしたらいいのか分かりません。 今月末で仕事をやめるのですが、次の仕事は決まっていません。 前に面接を受けた、(もちろん落ちたのですが)貿易実務の仕事のような、専門性の高い事務の仕事を目指してtoeicの勉強をしているのですが、全然正解ができません。 経理の仕事も探しており、これまでに簿記を受けたりしたのですが、三回も3級試験に落ちてしまい、本当に情けなくて仕方がありません 次の簿記の試験までは、私が仕事を辞めてから、あと3か月以上もあります。 3か月もどこにも採用されなかった人は売れ残りとしてみなされもうどこからも採用されないと以前聞き、もう死ぬしかないのかなとしか思えません 数年前に公務員試験を受け、一次試験の筆記試験は合格したのですが、二次試験の面接やグループディスカッションで落ちてしまいました。 もう公務員は目指していませんが、これから 何をやっても失敗するんだろうなとしか思えません。 学生の時元々都会で仕事が決まってたのですが、 親に戻ってきて、と散々言われてきたので仕方なく戻りたくもなかった地元で就職し、それ以降ずっとしんどい気持ちがどうしても拭えません。もう今年で5年目になります。 次の就職は絶対に都会の方に出て行きたいのですが、田舎でしか働いたことがなく、資格もなく、コネもなく、大した経験のない(経理系の事をしたつもりですが雑用がほとんどでした)27の女に就ける正社員の仕事がある気がしません。実際応募してもダメダメでした…… それに、親を裏切ってしまうという思いも強く、こんな不良債権を育ててしまった両親には保険金を以て償うしか他に方法が考えられない 結婚して子供を〜と言われるけども、私のような不良債権から産まれる子供の方がかわいそうです 子育てなんて博打と同じで、自分を見ていると失敗するのが目に見えて言えています 公務員試験は三ヶ月くらい一日三時間の勉強で一次試験が受かったのに、どうしてあんな簡単な資格が取れなかったのか、昔は人より容易く出来てた事が、今は他人の方が自分よりずっと悠々とした人生を送っており、自分がしてきた努力はなんだったのか、一応国公立大学に通ったたのでそれなりに努力してきたつもりですが、もっと遊んでいても、結局変わらなかったのじゃないか、とこれまでの人生全てを嘆いています 本当に支離滅裂な文章でごめんなさい。 実は前にも同じようなとうこうをしました、何度かお叱りや元気をくれるアドバイスを頂けたのですが、知恵袋の仕組みがよくわかってなくてベストアンサー様を付けられなかったので… 少しでも話を聞いてくださると嬉しいです 今日は仕事を休んでひたすら英語の勉強をしてたのですが、なかなか正解が出来ず、こんな形で不安をぶつけてしまいました。 そんな暇があれば勉強か仕事探してろよという話ですが… 一言でもアドバイスくれれば嬉しいです。 本当に支離滅裂で申し訳ないのですが… 少しまた勉強をして、夜くらいにこちらを見に来ようと思っています。

続きを読む

648閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたは経理や簿記に向いていないのではありませんか? 世間では簿記とか行政書士とかTOEICと言われますが、 それは世間の意見です。 ちなみに私も簿記とか経理に向いていません。 大学は数学科出身ですが、簿記入門を読んで「貸方とか借方」とかいう段階でギブアップです。 世の中に国家資格は(大きくわけて)200位あります。 細かく分けると600位あります。(たとえば運転免許を1とカウントするか、14とカウントするか、です) あなたは栄養士に向いているかもしれないし、保育士に向いているかもしれないし、調理師に・・・・ ということで、「世間」の価値観で、簿記を選択するのは間違いだった、というのは悟ったと思います。 国家資格を紹介している書籍を購入してください。 あなたの生きたい職業が見つかると思いますよ。

  • 私はも今月中に退職をするものです 来月頭からは就職先はきまっていますが 不安でいっぱいです。 年もアラフォーの です。 嫁、子もいます。かなり家族にも迷惑をかけていますが、生存していますが、あなたさんとは違うのは私はまだ、前向く事しか考えていません。なぜなら、守るものでがあるため後ろ向きにはしていられなせん。 あなたも、もっと前向きに物事を考えていけばいいものに当たると思いますよ❗ 人生はいつでもスタート、ゴールはありません 壁に当たってもどんな方法でもいいのでクリアして前進有るだけです。うしろを向く時は自分自身が安定してから、思い出にひたってください。 以上です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 良いじゃないですか。無理に就職しなくても。 今のあなたが、あなたで、思い描く理想的なあなたは幻想にすぎない。 仕事は、できるならしないほうが良い。性格が悪くなる。 一生懸命やったほど、引退したら空しく感じる。 人は動物・動くもの。頭だけ動かしていたらおかしくなる。 家の大掃除を。綺麗にしただけ、あなたの心も綺麗になる。 今は垢まみれ。 ついでに求職活動で応募を・・・応募自体、立派な動きです。 1回ハロワに行ったら、3件は紹介をもらう。書類を準備し差し出す。結構時間はかかります。3日後くらいから携帯が鳴るのをチョット期待しながら。ならなくても平気と言い聞かす。 英語なんか勉強していても使う会社は極少。 肩の力を抜いたら? 別にそこまで追い込まれる環境ではないでしょう? 自分で追い込んで、自分でテンパッテイル。 潮時です。潮時がくればあなたも必要とされるから。

    続きを読む
  • そりゃそうだ。読んでりゃ、あんた自分のしたいことやってないじゃん。 死ぬしかないと思ってんならその前に自分のしたいことやってみ、それでもダメなら諦めろ。 言えるのはあんたは自分の人生を生きちゃいないが死んでもいない。何だって出来るさ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる