教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よくパワハラなどのハラスメントでの相談をすると 「弁護士を立てて裁判…」なんて言う人いますけど そんな事をしたらどれ…

よくパワハラなどのハラスメントでの相談をすると 「弁護士を立てて裁判…」なんて言う人いますけど そんな事をしたらどれだけお金掛かるか知ってて 言っているんですか?むしろ相談だけでも(相談だけなのに)普通に考えてあり得ない金額だし 裁判なんかになると、とてつもない金額になりますよね。 むしろ不景気でお金ない人の方が多い世の中で、弁護士なんて いうのは非現実的だと思うのですが。 そもそもそれだけお金持っていりゃ苦労はしないし。

続きを読む

75閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    弁護士との相談を無料で1回行えたりできますよ。 それに裁判に勝てば裁判費用も取り戻せます。 弁護士費用は月割りにできるところもありますし、買ったら返せば良いです。 そこまで勝てる要素がなければ労働局の助言や指導といった無料の制度をお勧めします。 これだけでも呼び出して労働局の人付きで話し合いもできますし、裁判の前の序章にもできます。(記録に残るので) 非現実的ではない。私はそう思います。 パワハラは立派な犯罪ですし、勝てる確率はとても高いほうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる