教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フランスで四年から5年ほど滞在したいと思っています。 仕事をしながらすみたいのですが、ワーホリという制度がありましたが…

フランスで四年から5年ほど滞在したいと思っています。 仕事をしながらすみたいのですが、ワーホリという制度がありましたが一年歯科滞在することはできません。 ワーホリもしくわ、他の方法で最低でも3年以上滞在できら方法はありますか?

111閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長期滞在するなら、ビザが必要。当然だよね。 ビザを申請するには、必要書類を耳揃えて提出せにゃなりません。 その必要書類とは、ビザによって異なります。 なので、ビザ要件や必要書類を眺めてみたらどのビザが狙えるかも判るハズさ。日本人と結婚してるヒトにゃ、フランス人配偶者のビザを申請出来ないようにね。アナタに何が出来てどの条件を諦められるかはディスプレイを介した人間にはワカランので、自分自身で比較検討してくれい。 ワーホリってのは、現地で仕事を探せたりして自由度は高いんだけど、1年キッカリでフランスを離れないといけないので、終了後もビザ(滞在名目)を変更してそのまま居続けるのはムリ。 現地で職探しが出来て、滞在年数の制限がないのは「コンペタンスエタラン」ってビザ。 これは特定分野で経験と実績のあるヒトがフランスに居を移して活動することを想定したビザで、アーティストなんかを想像するとわかりやすいかと。なので、ウリになる専門分野がないとキツいし、ビザ申請用書類もちょっと特殊なんで、説得力のある文章が書けないと厳しいかもしんない。パティシエや料理人など、申請者が多い分野は雇用先が決まってないと下りないらしい。 オーソドックスな就労ビザは、ビザ申請時に雇用先が決まってる必要がある。下の人が書いてるように、ビザサポートは手間もおカネもかかるんで、雇用先が見つかりにくいのが最大の難点。まー、難しいっつーても取得して渡仏してるヒトは今でもいるんだから、御縁であり運とも言えますな。 他には駐在ビザや研究者用ビザっつーのがあるケド、これも就労ビザの一種なので、フランスに派遣してくれる会社やフランス側の受け入れ先研究機関が必要です。滞在出来る期間は会社や研究機関側に依存しますわな。 学生ビザでも働けはするものの、本文は学業であり、「学業の妨げにならない程度ならば、生活費の足しにするためのアルバイトは許しますよ」ってな話なので、学生であるうちしか滞在出来ないし、就労時間に制限もあります。どの学校のどのコースでもOK!ではない。 ビジタービザは、フランスでの就労は全面的にダメなんだけど、日本で稼ぐ分には問題なかったはず。なので、状況によってはこれも選択肢に入るかと。 あとは起業かねえ。これは詳しくないので割愛。 それと、かなり後ろ向きだけど「~の配偶者」ってなヤツもある。現地在住邦人とか、駐在員とか、EU国籍者とかの配偶者。条件によっては働けないビザしか取れないケースもあるんで要注意ではあるものの、就労ビザよりは手っ取り早いわな。 雨宮さんが滞在出来てるのは既に10年カードを持ってるからじゃネーノ?フランス人配偶者以外だと、滞在丸5年を終えて6年目の時に10年カードの申請が出来るハズだし(ただし学生さんは申請不可)。更新時にステイタスチェンジが必要だけど、経済的に全く問題がない善良な外国人なら更新を却下される理由がないと思うぞ。

  • フランス人と結婚するw若しくはフランスで起業するかじゃね? 今度TBSのニュース23にアナウンサーとして復帰する雨宮塔子さん も青木サンって有名なパティシエの方と結婚して、フランスに移住 して結局離婚しちゃいましたが、離婚後もフランスに滞在しています からね。(若しかしたら、お子さんがいらっしゃることが滞在許可が 下りてる理由なのかも知れませんが) 取り敢えず、何か起業して五年位経営してダメだったらお店を畳んで 日本に戻って来るでも良いんじゃないですかね? 例えば「猫カフェ」をオープンして、五年位経営して成功しても、 日本に帰国したいと云うのなら、誰かにお店を譲って日本へ帰ると。

    続きを読む
  • あなたの経歴や職能などがないとなんとも言えません。 留学生は週に20時間まで働けるようですが、もちろん学校がメインで(正規留学生は入学許可が出ている必要があり学位取得までのコース期間、語学留学生は学費を前納している期間じゃないとビザは出ません)バイトとしての扱いです。 ただし移民局の認可(スポンサーシップ)を雇用側が事前に取得していないと絶対に雇うことができないイギリスよりは余地は若干ある、という感じはします。 あくまで感じ、ですw 例えば、日本人経営のレストランの立ち上げの際の主力シェフみたいな形で日本で雇われて派遣された形(駐在みたいなもの?)での就労ビザを取ってた人を知ってます。 質問文から決めつけるのは良くないので、一応あなたが優秀なエンジニアの可能性もありますので付記しておきますと うちの義父も配偶者も、非EU市民のエンジニアの採用を決めたことがあるそうです。 配偶者の方は実際に就労ビザのスポンサーのプロセスは人事に丸投げしたのでよく知らないらしいのですが 義父はその人の専門性と技能、語学力を全て応募条件に含めて求人広告を出す(つまりその人しか当てはまらない)ことをして、どうにか移民局に 「フランス人やEU市民から該当者出ず」 という証明をしたそうです。 ちなみに義父は結局他の候補者がいたので採用しなかったけど、これまで検討した日本人は東大(工学部でしょうね)出て、こちらの上位グランゼコール(という高等教育期間のエンジニアリングスクール)に留学してた人だそうです。 要するに、大金(見せかけの求人広告を基準の期間出すのも100万円くらいするみたい)出して、降りるかどうかもわからない就労ビザのスポンサーを賭けでやってみようと雇用者に思わせられるだけの技能があるならば、就労ビザを取れるかもしれない可能性が出てきます。 上述のシェフの人は日本にいた段階で賞か何か取ってたのかな? あなたが就労ビザなどを取り一定の年数を合法的に居住してしまうと、10年の滞在許可証を申請する資格ができてしまい、つまりあなたという移民を増やすことになります。 ですから、あなたがよほどフランス人の邪魔(あなたがフランスで普通の仕事をすることで一人分のフランス人の職が奪われる、というのが基本的な考えです)になるのではなく、フランス人に代わりが見つからないような、むしろ居てくれてフランスが助かる、という場合にだけ、就労ビザは出ます。 ただ、他におそらく芸術家のビザ(認められた芸術活動以外の仕事はできないはず)などがありますが、おそらく基準がイギリスなどに比べ、甘いという噂もあります。この辺はよくわからないのでただの噂とだけ言っときます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ワーホリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる