教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒入行3ヶ月目、銀行を辞めたいです。

新卒入行3ヶ月目、銀行を辞めたいです。とある地域の第一地銀に入行してわずか3ヶ月です。 忙しい店舗に配属となり、新人ですが仕事は普通以上に任されます。(通常は1年間、新人は支店の行員数にはカウントされません) 毎日昼食が食べられないほどの仕事量があります。 主には預金業務ですが、支店の新人業務(雑用)、3年目から始まる融資の事務もあります。 たまたま内定がもらえ銀行に就職したかったわけでもなく、夢もなく、毎日理不尽に怒られてばかりです。教えてもらったことも一度では覚えられず、満足に仕事ができない自分にイライラします。 そして銀行特有の変な習慣や、堅苦しいマニュアル通りにしか動けない事がストレスです。 休日は課題や試験勉強、通信教育で潰れます。 体重は減り、毎日寝ることもできなくなってしまいました。 さっさと辞めてしまいたいのですが、次の仕事が見つかるのかという不安と両親への申し訳なさだけが残っています。 このご時世にやめても大丈夫なのでしょうか...

続きを読む

7,281閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    やめても大丈夫です。 転職先は選ばなければいくらでもあります。 あなたは誰よりも成長できる環境にいるのに、もったいないな、と思います。 私の話です。 私の会社では会社に内定したときから働きます。アルバイトと称して、実際に社員と全く同じ業務をします。 9:30-23:00でした。 1年目から新卒3年目くらいのレベルになってもらうためです。 さらに最初の3年間は、毎週水曜日休みでした。 普段は7:30-23:30が週に6回、休みの水曜日も13:00-21:00で働きました。 休みの日はずっと寝ていまして、午後になると上司から電話がかかってきて おまえ何時に会社に来るの? と催促されます。 ほぼ休みはなかったと言ってよいでしょう。 業務内容も全く分からないのに1人でお客様の前に立たされます。 知識も経験もないのに頑張って営業していた、あの頃が懐かしいです。 当然できなかったら怒られます。 私自身もなんで怒られているのかさっぱり分かりませんでした。 中には、上司に言われた通りにやっていたのにも関わらず怒られたことも多くあります。 うまくいかないときって何をやってもうまくいかないものですよね。 今は7年目に入り、部署も変わりましたが楽になりました。 昔の友達と会うと相手が子供すぎて全く話が合いませんでしたが笑 つまりそのようなハイレベルで理不尽な環境は、その時は地獄なのですが将来から考えると最高の修行の場なのです。 理不尽に怒られたり、レベルが高すぎてできないことって後で宝になります。 あなたが早く成長できるチャンスです。

    4人が参考になると回答しました

  • 銀行ってそういうとこですから。

  • 銀行は、出世するためには、ずーっと資格取得や勉強が必要です。 昼食が、食べれない位で嘆いているなら、銀行は貴方には向かないんだと思います。 仕事を辞めて大丈夫かと聞かれても、特に正規雇用にこだわらないとか、どんな職種でもやっていこうと思えるなら大丈夫だと思いますよ。 人が足りない業種はありますから。 ただ、昼食食べれない程の仕事量って言ってる人が、他で勤まるのか… 忙しい店舗配属という事は、多分出世コースの店舗なんでしょう。 忙しい状況で、右も左もわからない新人を教えるのは、正直面倒で、だったら1人でやったほうがましだし、経験あるパートさんにお願いしたい位です。 貴方のミスも被らないといけないし、何処までわかっているのか、チェックもしないといけないし。 それでも、先輩も、自分も新人の時はわからなかったっていう思いと、上司に押し付けられたから、貴方に教えてくれてるんですよ。 貴方も、教える方の立場になったら、使えない人を忙しい仕事をこなしながら教えるのが、どれだけ面倒かわかりますよ。 それに、会社としても、貴方に費やしたコストは、3か月目の貴方の働きでは、全く回収できてないのに、お給料くれてます。 それでも、確かに銀行は特有なものがあるので、それが向かないからと言って、他の業種で勤まらないとは限らないので、身体が潰れる位なら、辞めた方が良いかもしれませんね。

    続きを読む
  • で、辞めてどうするの? 無目的に就職して、辞めるのも無目的で、そしてあなたはどうしたいの? 『マニュアル通りにしか動けない事がストレス』って書いてるけど、マニュアルなしで自立して生きていけるほど明確な目標や人生設計があるの? 辞めたら辞めたで不平不満を言うんじゃないの? 仕事を続けるにしろ辞めるにしろ、自分の中に明確な目標を持って、自立的に物事を考え、自発的に行動していくように生きていきましょう。 周囲の状況に流されているだけでは、どこに行っても理不尽なことばかりですよ。 漫然と生きているだけでは、何をやっても不平不満に感じることばかりですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる