教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて利用しますお願いします。 今年大学を卒業し、期限付き教諭という形でとある県の特別支援学校に勤務することになりまし…

初めて利用しますお願いします。 今年大学を卒業し、期限付き教諭という形でとある県の特別支援学校に勤務することになりました。 元々は一般の高校を希望していましたが空きがないということで特別支援学校に行くことになったという流れです。特支に関する知識は0です。 ご縁があり大学時代に特別支援学校で学ばせていただいたことがあり、自分の中でこういった感じで〜というビジョンは持ってのぞんだつもりでしたが、教師間での人間関係や自分の専門性と掛け離れていることに辛さを感じここに来て真剣に辞めたいと考えるようになりました。 しかしここで辞めては今年以降の教採に影響するのではという不安や簡単に折れてはいけないというプライドもあり何とか首の皮一枚持ちこたえているところです。 そんな時ふと辞令を見返してみると任期が「9月30日」とになっていました。 これは採用時に校長から期限付きでの採用の際 「期限は半年という決まりなので半年後にまた採用し直すという形で半年の合わせて1年」 という風に説明があり、その半期の終わりが9/30ということです。 そこでなのですが上のようなお話があった上で9/30の期限終了時にその学校を辞めるということはできるのでしょうか。 採用期間終了直前に必要なことや期間終了後のお話について述べてある情報が見当たらないのでよろしければそこ辺りについても知りたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

266閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には継続勤務になります。 病気や家庭の事情といった場合はしょうがないと思います。 今担任している生徒がいるならば、それは責任を持って1年間頑張るべきだと思いますが、もしどうしてもという場合は、引っ越すという理由や病気といった理由で早めに管理職するべきだと思います。ただ、人事課にそのような情報は残るので、次は他の地方時自体の委員会を受けるのをオススメします。 基本的には、当たり前のように1年間契約となっていますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる