教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路についてアドバイスをお願いします。 私は現在大学三回生なのですが大学を中退して公務員を目指そうかと考えています。

進路についてアドバイスをお願いします。 私は現在大学三回生なのですが大学を中退して公務員を目指そうかと考えています。というのも私が現在通っている大学は恥ずかしながら近畿圏内でギリギリ名が通っている程度の私大の法学部でありまして、大学受験当初は警察官になりたいということで法学部に入りました。しかし、実際に大学生活を送り様々な方にお話を伺っていく中で公務員(地方上級)になりたいという思いが強くなりました。また、お話を伺っていると公務員試験(地方上級)は大卒程度の試験ということで大卒でないと受験できないわけではないと知りました。それを知り奨学金を借りてまで将来に必要とは思えない学部に通い続ける意味が見出せなくなってしまいました。 また、生まれつき身体が弱いこともあり出席が足りないことも度々あり単位もギリギリという状況です。 そのような理由で親に迷惑をかけてだらだらと大学生を続けるよりもここで大学を切り上げて公務員を目指して必死に勉強し早く独り立ちするほうがよいのではないかと思い立ち、冒頭に挙げましたように大学を中退して公務員を目指そうかと考え始めました。 やるからにはその道で必死に励むと決意しているのですが何分世間知らずの大学生なのでアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。 長文失礼しました。ご回答の方よろしくお願いします。

補足

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。辛口な意見やそうでない意見それぞれ親身になってくださってありがとうございます。説明不足だったようですので補足させていただきます。 まずなぜ進学を選んだかですが元々警察官になりたかったため警察官になるなら法学部だなという安易な考えのもとです。 次に私自身の学力についてですが高校は私の住んでいる都道府県内で五本指に入る公立高校に次席で進学し、卒業時のセンター試験スコアは七教科型790点代でした。なぜ今の大学を選んだかという疑問が出てくるとは思いますが諸般の事情 があり字数制限の都合上省略させていただきます。入学方法は一般試験です。 また公務員としか書いてはおりませんでしたが地元の田舎の市役所員を考えております 最後にお金についてですが試験代から学費まで全て自分でまかなっております。 これで補足になっていれば幸いです。

続きを読む

214閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    受かりません。 地方上級なめてますね。 近畿圏なら阪大や京大と採用試験で競い合うわけです。 受かると思いますか? こんなことを考えるということは大学入試は 指定校推薦かAO入試ではありませんか? まともに勉強をしてこなかった人が 合格できる筆記試験ではありませんよ。 仮に筆記試験に受かったとしても大学中退は面接で大きなマイナスです。 それを覆せるほどの点数を筆記試験で取れるとは思えません。 高卒しかも新卒ではないとなるとフリーターもしくは派遣社員 フリーターになりたいのですか?

  • 20代半ばの公務員夫婦です。 わたしは何の目的もなく、当時の彼氏(今の主人)に勧められるがままに公務員試験を受験しました。 大学生活を続けるにしろ諦めるにしろ、このまま地方公務員を目指すならば面接などの状況も考えねばなりません。 筆記試験については皆さんが書かれていますし、質問者さんもご自身のレベルについて冷静に分析されているようなので割愛します。 このまま大学に残るならば、「学生時代に打ち込んだこと」などがよく訊かれる項目です。 逆に中退すると、「なぜ大学を辞めたのか」ということが質問されると予測できます。 さて、合格するということを考えたときに、どちらがあなたという人柄をアピールしやすいですか? このまま卒業まで頑張るなら、「体の弱さに負けず、粘り強いあなた」をアピールできます。けれど、周りの受験者の中では大卒ということが「当たり前」「最低限」と評価されやすいです。 一方で中退するのならば、「合理的な行動ができるあなた」をアピールすることになるかと思います。しかし、納得させられる理由がなければ「飽きっぽくて責任感のない人」と捉えられる可能性もあります。 公務員試験は前歴も学歴も不問です。 勿論、中退することの印象の悪さは少し気になりますが、それ自体が採用に影響することはありません。 もっと言えば、高卒ホヤホヤで入庁した人も、大卒で入る人も、公務員浪人や数年の社会人経験も経て採用された人も、経歴に関係なく全員同じ仕事をするのです。 また、お体の具合はいかがでしょうか。 わたしは女なので、汚い話ですが毎月の生理には苦しめられています。 元々貧血気味なのでサプリメントや医者に頼っているのですが、それでも生理のときには起き上がるのもつらいくらいの体調になってしまいます。 それでも電話があれば出なくてはなりませんし、窓口に人が来れば立ち上がって応対します。 部署によっては外に出ることもありますし、全てが書類を回すだけの処理係ではありません。 「体調が悪いので帰ります」と申し出ようかと考えたことも何度もあります。 けれど、いくら「公務員は福利厚生が良い」などと言っても、休んだことへの影響がないわけではないのです。 大学において単位を取得するときには、学期の間に数回ほどは休めたように記憶しています。 質問者さんの大学のシステムが分かりませんが、単位取得も危ういほどの欠席ということは、欠席は一度や二度ではないだろうと考えました。 「田舎の役所だから暇」と考えるかもしれません。 「毎日定時上がりなら体調も整えられる」と考えるかもしれません。 でも、実際にどのように働くのかは入ってみないと分かりません。 お体の弱さが生来のもので改善が難しいのならば、親からの自立や独立よりも体調と相談しつつ働ける範囲で働くという選択肢もあります。 となると、その選択肢を増やすためにも大学は卒業された方がモアベターであると考えられます。 正直な話をすると、度々休む方が同じ部署にいたらすごく迷惑です。 それはわたしが公務員だからでなく、民間企業に勤めていても同じように考えていたはずです。 元気良く働いてくれとは言いませんが、人員が代替的である公務員だからこそ、健康であることは必須条件だと思うのです。 大学選びや進路選択については、わたし(たち回答者)が他人の立場からとやかく言えることではありません。 しかし、今後の選択について考えるならば、様々な障害がある状況だと思います。 ありきたりですが、採用試験への合格はゴールではなくスタートです。 仮に採用されれば、これまでの20年間とは全く違う40年ほどを過ごすことになります。 体調の面から本当に続けられる仕事なのか。 4年間すら通う気がないあなたが40年も勤められるのか。 冷静に考えてみた方が良いと思います。 親御さんとはよくお話しされていますでしょうか。 もう成人されているので、指示を仰ぐ必要はありませんが、人生の先輩としてなにか参考になる話が聞けるかもしれません。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 中退はマイナス面が大きいので、余り勧められない。 例えば、筆記試験で成績上位に入ることが出来る、又は面接時上手く受け答えが出来るというのなら問題は無いと思います。 公務員を諦め、民間に切り替えるとしても「中退」の肩書きは無くなりません。 あと気になったのが、生まれつき身体が弱いことです。 出席が足りないということは通院されているのでしょうか?場合によっては採用が難しいこともありえます。 所でだらだらしている自覚があるのなら、少しでも変えようとは思わないのですか?

    続きを読む
  • えっと、大学は本来勉強する所です。 質問者は何故、高卒で受験することや専門学校に行くことより、進学を選んだのですか? 大学は、学べる機会が4年間あります。質問者は、約3年間何を学んだのですか? 生まれつき身体が弱いとは、病院に通院しながら通っているのですか? 体が弱いと体力面を重視する警察官、消防官などは難しいですよ。 中退するのは質問者の自由ですが、合格する自信はありますか? 独学、又は専門学校で勉強することになると思いますが、続けられますか? 必死に勉強さえすれば合格出来ると簡単に思っていませんか? 良く考えて下さい。自分1人で考えるのではなく、家族や友人に相談してください。 予備校に行くなら、お金が掛かります。自分で払うならともかく親御さんに払って貰うしかないのなら、相談するのは当たり前です。 中退することは簡単に出来ますが、戻ってくることは出来ません。 どうすべきかもう一度考えて下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる