教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

硬筆書写技能検定の受験について 私は大学四年生の学生です。就活を終えて、卒業までの半年間を有効活用できないか考えて…

硬筆書写技能検定の受験について 私は大学四年生の学生です。就活を終えて、卒業までの半年間を有効活用できないか考えていたところ、硬筆書写技能検定の存在を知りました。私自身、昔から「字が綺麗だ」と周りから言われることが比較的多いというだけで、楷書・行書を勉強したことも無ければ、書道教室に通っていたこともありません。だからこそ、この機会に書写検定という目標を立てて本格的に硬筆の勉強をしたいと思いました。 自分なりに検定について調べたところ、二級合格を目標にしようかと考えました。一級・準一級で必要とされる草書の書き取り能力は、一般人の実生活の中では必要ないと感じたからです。 そこで、以下の二点について質問をさせてください。 ①硬筆(楷書・行書)初学者が独学で二級に合格するのは無謀なのか? 卒業まで約半年間ですので、受験ができるチャンスは11月及び1月の二回になります。今のところ、長期にわたる通信講座の受講等は考えていません。 ②独学で受験する場合、具体的にどういった参考書・テキストに取り組むべきか? 調べたところ、『合格のポイント』『理論問題のすべて』といった検定対策本があることは分かりました。しかし、楷書・行書の初学者がいきなりそういった対策本に取り組めるものなのでしょうか?もし検定対策が時期尚早ということでしたら、 ・検定対策に進む前に身につけるべき楷書・行書の基礎が学べる本 ・これを取り組んでおけば検定試験でも最低限戦える力を養える本 上記のようなを教えていただけると幸いです。

続きを読む

1,984閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公文のかきかた教室で 硬筆・毛筆ともに検定を受験しました。 (といっても 3~4級なので小中学生レベルですが。 勉強は2級くらいまでしてました。) 教材は「合格のポイント」があれば 十分かと思います。 過去問も載っていますし 繰り返し問題を解きましょう。 実技も筆記の枠をたくさんコピーして 何度も書いて正しい字を 手に覚え込ませましょう。 文部科学省後援の検定ですので、 簡単に言うと誰が見ても綺麗な字を書く ということが必要です。 検定の問題は はがきや縦書き横書き・・・と色々ありますが、 字も綺麗でなければいけない、 さらに字間や全体的に見たときの 体裁も気にしなければならないので 結構大変ですよ。 それにどの検定もそうですが、 2級からは急に難しくなります。 理論もそうですし 筆記(実技?)も 楷書・行書・草書もマスターしているに 越したことはないです。 あとはその「字」に関してですが、 線の長さや斜めの角度、 線と線の間隔など、 字によって決まり事がいくつかあります。 それはやはり きちんと知識のある人に見てもらったほうが いろいろと気づけますし、 受ける級も見極めてもらえると思います。 通信より独学より早く上達します。

  • 文部省認定硬筆書写ポイント2級の28年度が発売になった?と存じます。 楷書・行書・臨書・書の歴史etc 勉強範囲は、多かったように覚えています。 ボールペン・マジックペン・万年筆やつけペンも自分に合うモノを探すのも大変だったように思います。 実技試験もありますので、習わなくても紙に書いて練習止め、ハネなど本を基本に勉強し直ししました。 合格すると履歴書には大きく役立つと思われます。 参考になるか…頑張って下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる