教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代半ばで会社の倒産により無職になります。 会社都合なので仕方がないと思いつつ、 転職活動をする気力がありません。…

40代半ばで会社の倒産により無職になります。 会社都合なので仕方がないと思いつつ、 転職活動をする気力がありません。 7年ほど前から心療内科でうつ病だと診断されています。 処方薬はどれを試しても効きません。 今が1番底辺です。 昼夜逆転の生活で夜もネット動画を眺めているのみ… 毎日、食べて、寝ての繰り返しです。 12時間以上寝ても疲労状態です。 誰かに助けてほしいのです。 傷病手当は以前に使用しもう頼れません。 しばらくは雇用保険でしのげるかもしれませんが、このままでは死を選びそうですごく怖いです。 本心は大切な人がいるから、何とか思いとどまりたいのです。 死にたくないけど、 何かするやる気が起きません。 うつ病だから? 世の中、生きて行くにはお金ですよね… 貧乏くじをひいてしまったらどうしようもないのかな。 どうすればいいですか? こんなとき、どう乗り越えていくのでしょうか教えてください。

続きを読む

1,181閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社の倒産、大きなストレス要因ですね。 離職後、ハローワークでの手続きの中で、退職理由の確認があります。(ない場合は申し出る必要あり) 当初の離職理由が自己都合であった場合でも、ハローワークで離職(退職)の理由を説明することで、自己都合から会社都合に変更することが可能です。 具体的には、以下の判断基準に合致していれば、ハローワークにて離職理由は変更されます。 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準 - 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000042710.pdf あなたの退職の場合はこのケースに合致するかと思います。 この特定理由離職者に該当します。(これには医師の診断書が必要です) >II 以下の正当な理由のある自己都合により離職した者 - (1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者 こうすることで、自己都合の場合の待機期間7日+給付制限3ヶ月が、会社都合になると待機期間7日間だけに短縮されるので、求職者給付(いわゆる失業保険)を受ける離職者には有利になります。(無収入期間の圧縮) また、この形で退職の場合は、 ・障害者などの就職が困難な方という扱いになり、所定給付日数が150日(雇用保険加入1年未満)、300日(同1年以上で45歳未満)360日(同、45歳以上65歳未満)まで延長されます。 ・通常4週間に2回以上の求職活動が必須ですが、1回に軽減されます。 ・市役所で手続きすることで、国民健康保険料の軽減措置を受けることができます。 (特定理由の場合、1年間ですがかなり安くなります) また、障害年金の申請をされてみてはどうでしょうか。 医師と相談してみてください。

  • 従来型のうつ病は、抗うつ剤がしっかり効きます。 主様は、非定型うつ病や適応障害、双極性障害Ⅱ型の可能性が ありますね。 理由は、薬が効かないからです。

    続きを読む
  • 問題や不満がないわけではないが、ある程度の満足は得られている ...

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる