教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めようか迷っています。

バイトを辞めようか迷っています。この春進学で地元から離れて暮らすことになり、GW初日から新居の近くの居酒屋で働き始めました。 そこは家族経営の小さな店で基本旦那さんと奥さん(たまに娘さん)の2人+バイト1人の体形で回しています。 それ以上同時に勤務しても店もそんなに広くないのであまり意味はなさそうです。 働き始めて1ヶ月ほどはまだバイトが私以外ほぼ居ない状態でしたので面接で週3か4入れますと言ったとおり、希望日すべて入ることが出来ました。 ですがここ最近バイトの人数が増え、希望日を伝えると「そこはもう入ってるんだよね〜」と言われ基本週1、下手すれば1週間以上勤務が無いこともありました。 今月の給料を計算してみると先月の半分行くかどうかのレベルです。 正直稼げないのはかなり困るので変えたいのですが、今のバイト先は個人経営のため常連さんなどとも仲が良く、アットホームと言いますかたまにお土産をいただいたものをまかないといっしょに私も頂いたりと人間関係はかなり良好で働きやすさは過去最高です。 元々人間関係の構築がそれほど得意とは言えない性格のためここを離れ、別のバイト先に移ったとき、しんどいのではないか。ただでさえ新しい環境にいるのにやっていけるのか不安になります。 ちなみに今応募しようか悩んでいるのは家から電車で2駅先のショッピングモールにあるearth music&ecologyの募集です。 アパレルはブラックだ厳しいとよく聞きますので少し怖いですがearthの服が好きで多少厳しくてもここのブランドなら頑張れるかも…?と思っています。 ちなみにバイトしないと生きていけないという訳ではなく家賃光熱費は奨学金で全額まかなえており、学費は親、生活費も仕送りをお願いすればすぐ貰える状況です。 ただ親に甘えたくないし、欲しいものも多いので稼ぎたいだけであり高額に稼がないといけない緊急性がある訳では無いのです…。 現状のまとめがかなり長くなってしまいました。 今のバイト先はきっぱりと辞めるべきなのか。 変えるにしてもアパレルはやめといた方がいいのか。 理由がありましたら詳しく教えていただければありがたいです。 元々飲食は苦手なので掛け持ちできるほど器用ではないと思っています。 乱文失礼しました。

続きを読む

314閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お金を稼ぎたいならアパレルは止めましょう。 服代がかかりますし、店員はブランドのモデルでもあるので身嗜みにも今まで以上に気を使わなければならないので、出費が増えてしまうと思います。 そして休みも取れません。旅行にいきたくても、行けません。 大学生活がバイト尽くしになることを覚悟できるのでしたら、アパレルでもいいと思いますよ。 居酒屋とか引っ越し屋、カフェ、コールセンターとか、そういったところの方が稼げるのでお勧めです!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる