教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在正社員で育児休業中なのですが、

現在正社員で育児休業中なのですが、職種は販売業シフト制で土日祝日は基本仕事。 3勤交代で遅番になると夜22:00に帰宅になり 一応会社は6時間勤務をお願いしたらできるとのことですが、やはり遅番は回数は減らしてもらえるもののしなくてはならないので、中々無理かな。 パートになるしかないかな、、、と 悩んでいます。 また保育園に預けたとして、 平日休みの時は子供と一緒にすごしたいけど 休ませるというのはどうなのか? と色々不安に感じていることがあります。 義実家が近くにあるのですが、 土日毎回頼られるのは困る。とのことで 日曜日休みを何日かとりつつ 土曜日は保育園にお願いし、しようと思っています。 ちなみに夫も同じ職場なので 勤務形態はほとんど変わりません。 実際沢山の方がシフト制の職種で子育てされていることと思います。色々教えてください!よろしくお願いします!

続きを読む

679閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療従事者のご夫婦(同じ職場)の場合だと、 夫婦でシフトをうまくずらしているようです。 日曜出勤や夜勤などもあるようなので、 重ならないように配慮してもらいながら、 どうしてもの時はかなり遠方ではあるけど ご実家から祖父母に来てもらったりしているみたい。 別の方は、他の施設・・夜間預かりや休日に預かってくれるところが 別料金にはなるけどあるので、(保育園等へのお迎えもしてくれる) 2重保育をしている方もいたり ファミリーサポートやシルバー人材を利用しながらっていう人も いたりします。 一応は、他の頼める手段を全て検討してみて 適宜、利用するか しばらくの間と思って、ある程度お子さんが大きくなるまでは パートに変更という手段を考えるしかないのかも。

  • 販売業だった園ママは。 近くの実家の親に全て頼ってやってた。 土日祝は朝から実家に預けて 平日も遅番はお迎えから夕食やお風呂までやって貰って。 寝てる子供を連れてすぐそばの自宅に帰るような感じ。 その親がその親の介護で預けるのが難しくなって。 土日祝休みで遅番とかないパートに転職してた。 他にも土日祝仕事や。 帰りが保育園お迎えに間に合わない仕事のママは数人いるけど。 旦那が送迎から全て出来る家庭や。 実家や義実家に同居や近所だったりで。 保育園では祖父母の方がよく合う家庭ってのが結構多い。 どうしもなときは単発で無認可保育園の休日保育とか。 お迎えと1時間程度だけファミサポとかってしてるみたい。 認可保育園なら。平日休みのときは休ませて下さい。 って園の方が多いと思う。特に未満児の内は。 でなきゃ子供は1週間毎日どこかに預けられてるってことで。 それは流石に疲れちゃうでしょ。

    続きを読む
  • 保育園だと、年長さんとか園で行事があるとかでもない限り、親が平日休みなら子供もお休みです。 (少なくともうちの保育園での話ですが) 私も3交代でパート勤務ですが、早番しか出来ません、と職場に言ってあります。 そしてその通り早番だけなんですが、これはやはりパートならではで、融通きかせてもらってるかな、という感じです。 正社員なら早番だけ、とか言ってられないですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる