教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不安障害と診断されて4年ほどたちますが、日々悩んでいます。現在の仕事に就いて3年目になります。 アドバイス頂けたらと思…

不安障害と診断されて4年ほどたちますが、日々悩んでいます。現在の仕事に就いて3年目になります。 アドバイス頂けたらと思い、知恵袋にあげさせてもらいました。 特に季節の変わり目が辛く、朝起き上がることができなくなり、動悸や過呼吸の症状が出て仕事に行くことができないです。2ヶ月〜1ヶ月に一回、その状況が続いています。昨年度末から、症状がひどくなっている様子があります。 その度、自分の身体が思うように動かないもどかしさを感じ、時には自殺願望まではいきませんが、生きてる意味があるのかなあと感じてしまいます。 一番辛いのが、良き理解者がいないこと。家族や彼氏からもっとちゃんとしなさい、そんなんじゃだめだよ。生活の仕方が悪いんだ、遊びすぎだと言われます。心療内科のドクターは、話しは聴いてくれますが、外来のため淡々と流されてしまうことが多いです。 みんな他人のことなんてわかるはずがないし、全てを理解してほしいとまでは思っていませんが、頑張ってはいるものの、身近な人から頑張らなきゃ!と言われるのは本当に辛いです。自分なりに、睡眠時間や食生活をできるだけ整えたり、ヨガなどの運動したり、自分のリズムを作るよう努力しています。友達と会うのも私にとって大切な時間であるため多少切り詰めてしまうことがありますが遊ぶ時間も作っています。ただ、休みになると疲れてずっと眠ってしまうこともあります。 職業は保育園の看護師をしています。通勤も満員電車で辛く、仕事もワンマンな社長の方針で職員が振り回されている状態です。ハローワークで探しましたが、勤務内容が異なる点ばかりで、看護師は保育補助とのことでしたが、今では担任まで持っています…。そのためすぐに転職というわけにはいかず、来年度の4月には転職する予定です。今度は専門の看護師就活サイトに登録して就活します。ただ、まだ6月なのにこんな状態で今の職場で働いていけるのか、という不安が大きいです。なるべく中途退職は避けたいのですが。 長くなりました。甘えすぎなのでは、わがままなのでは思える部分がたくさんあるとは思いますが…。そんな自分とわかってはいるものの、辛くて仕方ない状態であります。 アドバイスがありましたらお願い致します。もしくは体験の共有ができたらなあと思っています。

続きを読む

512閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も不安障害持ちです。母は理解者ですが、父は大きな病気をした事がないのでそもそも病気の理解がなく、また団塊世代で「根性で頑張ればどうにかなる」という教育を受けて来た世代なので精神的疾患には全く興味も示そうとしません。変に理解させようとすれば全否定です。 こういう病気は経験者でも正直正確には理解出来ません。私はある程度乗り越えて今は自主的に動ける事から時々周囲の方にうつ病のお子さんなどを抱えたお母さんたちから「どう接すればいいのか分からない」と相談されますが、いつも「本人がどうして欲しいか訴えて来るまで放っておくしかない」としか答えようがありません。「ただし挨拶だけは声をかけてあげて下さい」としか…。 私は父に「理解出来なくてもいいから、聞くだけ聞いて世の中にはこんな人もいるんだと知って欲しい」「性格だと思って、否定しないで聞いて欲しい」とお願いしました。また「どうすれば考え方を変えられるかも、一緒に考えて欲しい」と言いました。なので私が「今日は具合悪いから、ちょっと家事休ませてね。夕方くらいまで休めば治るから」と言うと「そうか。ならゆっくりしろ」としか言いません。自分でどうすれば回復するか分かっているから大丈夫、という事を伝えておけば、親も安心するのか何も言いません。父に「話してると落ち着くから、しばらく話し相手になって」とお願いする事もあります。 友達と会う事がどれだけ大切なのかは分かりませんが、もしその友達の前で愚痴を言った事がないとか、具合が悪くなった事がないとか、そういった症状を説明していない状態であれば、友達と会っている間はずっと緊張しているのではありませんか?だとしたら逆効果だと思います。現に休日には疲れて寝込んでしまっているのですよね。バランスが悪い証拠ではないでしょうか。 ヨガもただやって体を動かしていれば良いという物ではありません。ご存知かもしれませんが、ヨガは緊張と緩和を繰り返す動作です。自分の体の緊張と緩和を意識しなければ、自律神経には何も作用しません。 私はヨガの休憩のポーズで最初は呼吸を深くする→肩の力を抜く→手足の力を抜くという風に段階的にしか力を抜く事しか出来ませんでしたが、それによって「今まですごく力が入って固まっていたんだ」と意識する事が出来ました。なので普通に散歩などしていて症状が出た時「今、呼吸が浅くなってるな」「肩に力が入ってる」「手足の先が冷たくなってるから、血行が悪いんだ」と気付き、深呼吸したり伸びをしたり、手足を動かしたりマッサージしたりする事によって緊張を緩和する事が出来るようになりました。 私が罹っている心療内科の先生の言葉によりますと「先の事を考えても、なるようにしかならない。それより今目の前の事を考えなさい」だそうです。将来の事を考えると不安になるのは皆一緒です。だってその行き付く先には「死」しかありません。成功者(に見える人)は常に目の前の事しか考えていません。 質問主さんも疾患を自覚する前、充実した時間がありませんでしたか?その時を思い出した時、目の前しか見ずに突っ走っていたのではありませんか?だとすればもう一度その感覚を取り戻せば不安なんて消えます。 睡眠は時間も大切ですが、質も大事です。お休み前もヨガやストレッチをしておいて下さい。体や脳が緊張したまま寝ますと、寝ている時間もずっと緊張したままです。しっかりほぐして質の良い睡眠を。 元々普通の生活が出来ていたんです。大丈夫、焦らなくても取り戻せますよ。焦る事と我慢する事が一番良くない事です。焦っても我慢しても何も良い事ありませんから。

  • ずーっと頑張ってるんだね。よく頑張ったね。少し落ち着こう。お仕事休めるかな?ほんの少し…。 心の病気はお仕事を休む説明するの、難しいから、具合が悪いとか、理由つけて休めないかな? 私はね、このカテゴリーで、質問をしようとした者です。苦しくて、辛くて、発作が酷くて、 生死の狭間で、生きたい生きたいって、一生懸命生きてる人がこの世には沢山居るのに、私は… 自らを日々責める。 心の病気が目に見えたらいいのにね。伝える術がわからなくて苦しい。 貴女の文字はまるで私のの心を代弁してくれてるかのように思いました。 私も、家族が、心の病に理解がなく、だからこそ 頷きながら読ませて頂きました。いいアドバイスが出来なかったらごめんなさい。。 アドバイスというかひとつだけ書かせて下さい。。 病院を変えてみてはいかがですか? 大きな病院よりも小さな病院がいいです。 大きな病院はドクターを選べません。 小さな病院は予約が取りにくいですが、親身になってくれる先生が多いです。 実際私も病院を転々とし、 今の病院に辿り着きました。私は今の主治医と出逢うまで、貴女の5倍近くかかりました。 口コミだけでもいいですので評判のいいクリニックにかかって下さい。 病院によって、全然対応が違います。 今の私は貴女と同じように誰かに助けを求めている状態なのでこんなにも、 弱々し過ぎるアドバイスでごめんなさいね。 ただ負けないで…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる