教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年生女子です。高校卒業後の就職について悩んでいます。東海地方から仙台周辺への就職を希望しています 私…

現在高校2年生女子です。高校卒業後の就職について悩んでいます。東海地方から仙台周辺への就職を希望しています 私の通っている高校は東海地方にあり、私立大学への進学者がほとんどです。 ですが両親は『私立なんて無理!』と言うので就職という方向で話を進めています。 ただ普通に地元に就職するということならば、うちの高校は就職希望者がいる高校としては頭がいい方ですので(悪く言うと底辺進学校。偏差値が50くらい)、それなりに就職先はあります。 しかし親の仕事の都合で、私が高校を卒業する年に東北にある実家へ家族全員帰らないといけません。 実家から通える範囲内で一番の都会は仙台です。 という訳で仙台周辺での就職ができたらと思っているのですが、私が通っている東海地方の高校から仙台への就職はそう簡単に見つかるものなのでしょうか? 本来であれば今住んでいる地元で就職して一人暮らし……というのがいいと思うのですが、親としては東北と東海では遠すぎて心配らしく、認めてもらえません。 何度もいろいろな案を立てて抗議しましたがやはり無理でした。譲歩しても関東らしいのですが関東はハードルが高いので仙台になりました。 文が長くなってしまいましたが、県外への就職が不安だ、ということです。何か私のような経験をしたことのある方はどういった決め方になるのか教えて頂きたいです。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家公務員高卒程度の試験を受けて合格したら希望を東北にされては如何ですか! 受け付けは6月、第一次試験は9月初旬ですが受験料はかかりませんし来年高3の今頃出願されれば良いのではないかと思います。 不安なら国家と地方公務員の仙台県庁を受けられればいいのではないですか。 国家公務員採用一般試験(高卒程度) http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_kousotsusya.pdf 試験問題例(クリックするとみられます) http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/mondairei/mondairei_16.htm 実務教育出版のサイトは講座もありますし参考になるものが多いと思いますので参考にされてください http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/chiho_k/ 平成28年度の宮城県職員・警察官採用試験の日程 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/zinziiinkai/h28shiken-nittei.html ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる