教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事ができなくて、生きていくのが辛くて、悩んでいます。 こんにちは、24歳、女性、独身です。 5年前に動物の…

仕事ができなくて、生きていくのが辛くて、悩んでいます。 こんにちは、24歳、女性、独身です。 5年前に動物の専門学校を卒業してから、ずっと社会人として、自分なりにがんばってきました。 しかし、まだまだ経験が浅すぎて、周りの空気を読めないことも多く、そのせいで色々な職場を、点々としてきました。 卒業してからはすぐに、幼い頃からの夢だった動物病院に看護士として、就職しましたが、人間関係で躓いてしまい、入って3ヶ月でクビになりました。 それでも夢を諦めきれずに、クビになった一週間後にはまた別の動物病院で、一年間、働きました。けれども、一年勤めたころ、わたしの成長速度がものすごく遅くて、まだまだ半人前だったせいで、またクビになってしまい、この時わたしは絶望で心がいっぱいでした。 そんなとき、母や友人に元気づけてもらい、三度目の動物病院に就職し、また一年、働かせてもらったのですが、またまた仕事と人間関係が上手くいかなくて、しまいには院長に怒鳴られてしまって、仕事も制服も取り上げられて、クビになりました。 この時点で、動物の看護士を約2年は続けていたことになり、さすがに3つもクビになってしまったことで、自分には向いていなかったのだと、やっと諦めがついて、今度は全く違う職種につきました。 ちなみに郵便局なのですが、こちらはまだ現役で、今まさにお給料を頂いて、働かせていただいておりますが、一年半が経った今、またまた自分の存在というか、仕事がすべて空回っているというか、わたしが郵便局に居る意味がわからなくなってしまいました。 今日も、夕方に最後の締めが終わったあと、先輩に呼び出されて、 『もう勤めて一年半経つのにまだ半人前の仕事しかできない』、 『仕事中もひとつのことに集中しすぎて周りが見えていない』、 『新人の子が本当によくやってくれていて、その子に負けている』 ことを優しく、オブラートにつつんで教えてくれました。 こんな状態でも、勉強すればいいよ。とか、わからないこととかできないことは他の人に聞いて次は自分でできるようにすればいい。など、何度も何度も励ましてくれます。 正直、このまま優しすぎる先輩に甘えていて良いものなのでしょうか。 それとも、客観的に見て、今のわたしは見苦しくてみっともなくて、先輩は引き留めてくれるけど、本当は辞めた方がいいのでしょうか。 本音は、また怒鳴られて嫌われて、厄介者呼ばわりされて職場から追い出されるのが怖いです。 以前、院長に怒鳴られたとき、本当に辛かったです。 あのときは泣かないで耐えられたけど、また仕事や制服を取り上げられたりしたら、大声で泣き叫んでしまう自信があります。 クビになる前に潔く辞めて逃げてしまいたいとさえ考えてしまいます。 わたしと同じような経験した方や、また同じような困難に陥って、見事に乗り越えられた方はいらっしゃいますでしょうか。 もしいらっしゃいましたら、どうか、心構えとか、とにかく勉強しなさいだとか、この状況を打破できるよう、まだまだ未熟者のわたしにご教授いただけないでしょうか。 お手数なときで構いませんので、どうぞ、よろしくお願いいたします。 長文、大変失礼致しました。

続きを読む

643閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    今の職場環境は良いと思います。 私は以前、覚えが遅くイジメにあっていたことがあります。 それでもかばってくれた方がいまして、頑張ろうと思いました。 恐らく、仕事が長続きしたことがないとのことですので、自分の中で仕事に対する免疫、要領をつかめていないからだと私は考えます。 辞めるのは簡単ですが、続けることは難しい、ならば難しい方をクリアした方が得るものも確かにありますよ。 良い先輩がいる、その先輩が言ってくれることは、あなたに頑張ってほしい。成長してほしいからではないでしょうか? 仕事での人間関係問題はメンタルヘルスではトップクラスの問題です、辞めてもまた同じ壁にぶつかります、一から作るのであれば今の職を続け、できるようになってから先輩へ恩返ししてはいかがでしょうか?そして、自分と同じような境遇の人にであったら、先輩がしてくれたように自分もやってみたら良いと思いますよ

  • 我慢の出来る人間にならないと、「逃げる人生」で終わります。 質問者さんの場合、5年は我慢しないと「仕事の出来る人」にはなりません。 ・・・周りの人はアナタの為に生きている訳ではありませんよ。

    続きを読む
  • 今の所は良い先輩ですね。 優しい方だと思います。 貴方に話して来るのはアドバイスで こうした方が良い、という事ですよね? なので『甘えて良いのか』『辞めた方が良いのか』ではなくて『出来る様に努力する』です。 『仕事中もひとつのことに集中しすぎて周りが見えていない』 出来る人を見てマネてみるとか。 他の人も見て何をして居るのか。 自分は出来て居るのか。 『新人の子が本当によくやってくれていて、その子に負けている』 これを言われて悔しいってなりません? 私は負けん気が強いので、 チキショー出来る様になってやる!って思いますけど。 会社はお金を頂く代わりに働く場所なので、 皆、努力してますよ。 新人の子も自分なりに頑張ってるんだと思います。 自分が解らない事、ちゃんと解ってますか? それが解らないと人に質問が出来ません。

    続きを読む
  • 本当にクビになったのですか。 クビになるのはよっぽどです。 郵便局の仕事も先輩の話からすると、向いていないように思います。 あなたは先輩が優しく教えてくれたと言いますが、自分を全否定されたと感じるような私なら耐えられない内容です。 出来れば自分の能力にあった仕事を探してはどうでしょう。 探すにあたって、信頼できる友人など第三者の目で適正を見極めて貰ってください。 辛いと思いますが、今までなぜクビになったのかもう一度検証する必要もあると思います。 質問の内容を読んだ感想として、かなり心が弱っているように感じます。 病院でカウンセリングなどを受けてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる