教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願を出しても良いでしょうか?

退職願を出しても良いでしょうか?現在正社員ですが、人間関係と業務のストレスで早く帰れない日々もあり、心身に支障をきたしています・・・。 上司に正直に話をしたら、経営不振もあり他部署の異動も出来ず、退職しかない様です。 子供の計画も話しており、現在生理が3日程遅れています。 本来なら妊娠してから退職が円満だと思いますが、まだ検査薬も使えないのですが・・・。 高齢出産に入り年齢的にも次の就職は厳しいとは思いますが、この職場で働くのに限界です。 主人は退職をすすめてきます。 もう退職願を出しても良いでしょうか?

補足

皆様ありがとうございます。当初は妊娠発覚したら退職を考えていましたが、現在色々職場であり、出社する為に家を出るのも辛く職場でも震えて食欲も無くしまして・・・。会社は年齢的に次の就職も厳しいしいてほしいとは言われ、確かに年齢的に就職面と金銭面を考えると心配ではありますが、高齢出産に入ることもあり妊娠有無関係なく退職して心身休むべきかとも悩んでいます・・・。しかし、休職も産休育休も取れない様です。妊娠発覚していないのに今すぐに辞めて良いものか等悩み始めてしまい・・・。妊娠検査薬で妊娠と出ても病院ですぐ検査はしてもらえないので、病院検査まで待つとその分退職届を出すにも時間がかかることも心配で・・・。夫以外の方で同じような経験がおありの方がいましたら参考にさせて頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。

続きを読む

385閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私も去年、パートでしたが9年ほど勤めた会社を、 人間関係があまりにも辛くなり退職しました。 夫も賛成してくれました。 質問者様の場合、 既に心身に支障をきたしているとの事ですので、 早めの退職がいいのではと思います。 それこそ任活にも影響が出てきかねません。 会社(上司以外の人)には、 「新しい家族を迎える準備をしたいので、 一時仕事から離れたい」 の理由だと立派な退職理由になります。 引き継ぎや、 給与の締日などあるでしょうから、 余裕を持って退職願を出された方が良いと思います。

  • 退職しても良いと思いますよ。 わたしも職場の人間関係で悩んでいますが、あと3カ月の契約なので我慢していますが、泣きたいときも多々あります。 確かに、いったん退職されると次を心配される気持ちもわかりますが、キャリアがあれば派遣社員で働く、ということもできますし、パートから始めても正社員になれるチャンスはありますよ!! 妊娠で生理が遅れたのならオメデタイですが、ストレスで遅れてしまってるかもしれませんよ。気をつけてください。 旦那さまもいらっしゃるようですので、もっと気楽に考えてはいかがでしょうか。 お互い心安らかになれる日を目指して頑張りましょ♪ホドホドに。

    続きを読む
  • 私は契約社員ですので、契約雇用書には 退職したいと申すときは1ヶ月前に申し出ることとあります。 質問者様のご主人様も「退職」には賛成とありますので 「退職」されてからの今後の人生(生き方)について多々 幸せがおとずれるように過ごしてください。

    続きを読む
  • それを躊躇させるものが書かれていないから、「どうぞ」としか言えない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる