教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賄いとは、働いている人が食べるようにつくる賄い料理のことをさすと思っていたのですが、ある人の働き先ではお客さんに出した料…

賄いとは、働いている人が食べるようにつくる賄い料理のことをさすと思っていたのですが、ある人の働き先ではお客さんに出した料理でキレイそう?なものを賄いとして食べるそうです。聞いてびっくりしましたが、驚いている私が変なのでしょうか?私には残飯としか思えません(ーー;)

268閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残飯そのものです。 賄い料理は、お客様に出せない新人の腕前向上や、新しいメニューの試行錯誤の結果、味見と材料を無駄にしないという前提があります。 先日、テレビで、お笑い芸人が、バイト先で客の残飯を食べてたのが店長にバレ、首にされたと宣ってました。 賄いを残飯で済ますとは、最低な店ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店などで言う賄い料理とは、店で出す料理を作ったときに残った食材を捨てずに活用し、自分たちが食べるように作った簡素な料理のことです。 客の食べ残しのことを賄いとは言いません。 客の食べ残しは残飯です。

    1人が参考になると回答しました

  • え? そんな事あるんですか!? 私も驚きました... それは正直何か嫌ですよね...

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる