教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校商業の免許から中学社会の免許を取得するのに教育実習を免除する方法はありますか? 高校商業の免許(合わせて情報も)を…

高校商業の免許から中学社会の免許を取得するのに教育実習を免除する方法はありますか? 高校商業の免許(合わせて情報も)を取得予定の大学4年です 本当は中学社会の免許が欲しいです。 このためだけに普通科高校に行って大学進学して教員免許を取りたいと中学の頃から思ってました。 しかし、その時の夢への思いが高校時代に揺らいでいたことで大学選びに失敗し、商業と情報しか取れない学部(大学の他の学部では中学も取れる)に進学してしまい、後悔しかありません。 今後は通信制で中学の教員免許取得を考えています。 手っ取り早い方法があれば臨採、非常勤でも良いかなとは思っていますが、今のところ民間に就職して通信制に行く予定です。(民間でやりたいこともなく、どうせなら他の世界を知るべきだと思って塾とかは外した結果大苦戦ですが。) ここで介護実習は会社の連続休暇制度を使って何とか誤魔化せても教育実習は最大のネックだと思います。 そこで質問なのですが、教育実習を行わなくても中学社会を取得できる方法はありますか? 臨採1年で教育実習1単位になるという情報も見たことあるのですが本当なのでしょうか? 大学で聞けよと思われるかもしれませんが、教科指導方法の先生は外部講師だし、大学の教職の教授は全員他学部でほとんど関わりがない(全くの無知の教育実習を形だけ持ってる教授はいる)、何より他の大学で別の免許を取ろうなんてことを言うのは失礼すぎると思います まあ、こんな気持ちで再来週からある教育実習に行くのも失礼ですが、、、(しかも、母校では商業も情報も専任がいないので大学で紹介してもらった高校で) なので、少しでも良いので、アドバイスお願いします 質問を1文だけよりは状況を入れた方が良いかと思ったのですが、長文になってしまいました。 申し訳ありません

続きを読む

188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず中学の教員免許の取得方法は、大きく分けて2つあります。 ・大学等で単位を取って取得 ・教育職員検定を合格して取得 ・国家資格等での取得 以上の3つです。 この中で教育実習が必要なのが、最初に書いた大学での取得方法です。 逆に残りの2つについては教育実習は不要な方法です。 まず最初に挙げた大学等で単位を取って取得する方法からです。 大学の在籍している学科が中学の免許を取れる場合には、取った教育実習の単位は中学用に使えますが、そうじゃない場合はダメです。 ただし、高校用に取った教育実習の3単位は、中学の免許用に流用可能です。 ただ中学の教育実習って5単位が必要です。3単位流用されたとしても2単位足りず、教育実習に行く必要が出て来ます。 ここを仮に回避しようとする場合、以下の2つの方法になると思います。 ・中学の音楽または美術の免許を目指す ・教員として満2年以上の勤務経験を積む と言う方法です。 まず音楽と美術ですが、中学の教員免許の中でこの2つだけが教育実習の単位が3単位でも取れる免許です。 このためこれらを目指す方法です。 この音楽か美術が後々かなり活きて来る可能性がありますが、そこはもうちょっと後に書きます。 また教員としての勤務1年で教育実習1単位になるって言うのは本当でもあり、嘘でも有ります。 正確に言うと、教員として満1年の勤務経験で、教育実習の代わりに別の科目を1単位取る事により代替が出来る。と言う規定です。 要するに教育実習の代わりに進路指導とか生徒指導とか何でも良いので代わりに取る必要がある訳ですね。 また注意すべきは"満1年"です。"1年"ではありません。 臨採の場合、4月6日~3月31日勤務とか、4月1日~3月30日勤務とか、微妙に1年に足りない場合があります。 この場合は"満"ではありません。 こう言う場合、教育委員会が実際の勤務時間から、"満"に換算した場合の勤務年数を計算します。 ここが基準を満たせるかどうかです。 前述の部分で教育実習が3単位流用出来るので、満2年分の勤務経験があると換算されれば何とかなります。 ちなみに地域によっては臨採は公務の担当業務が少ないって言う事で、勤務経験÷2って言うザックリとした計算式で計算される場合もあります。 実際の勤務期間ではなく、あくまで教育委員会が換算した結果で"満"と言う基準を満たす必要が有ります。 以上が大学等で免許を取る方法です。 続いて教育職員検定ですが、この検定を受検出来るのは教員免許を持っている人などです。ちなみに検定と名前が付いて居ますが、実際には書類審査しかありません。 受験には条件があって、中学の免許を取る為には以下のどっちかに該当する必要が有ります。 ・中学の免許を何か持っている ・高校情報で満3年以上の勤務経験がある まず前者ですが、中学の免許を何かしら持っている人は、大学等で28単位以上を取る事により追加免許を取る事が可能です。 取れる免許は国語でも数学でも理科でも何でも28単位以上です。 何か1つでも中学の免許を持っていれば良い訳です。 ここで前述の中学音楽または美術を実習無しで取る方法と関連が付いて来ます。 中学音楽または美術があれば、中学の免許保持者と言う条件を満たすので、28単位以上取れれば中学の社会が取れるようになります。 続いて高校情報の勤務経験3年ですが、中学の上位に該当する高校の教科を指導している場合、満3年の勤務経験で中学の該当の教科の免許が取れるようになります。 例えば高校数学で満3年勤務すると、中学数学だけが取れるようになります。 必要な単位数としては最低12単位です。 ただ商業の教科って、中学に該当の科目がありません。なので商業では無理です。 でも情報の教科は中学の技術に該当します。 このため技術であれば取れるとは思います。 また中学技術があれば、前述の中学の免許を持っている人に該当するので中学社会が28単位以上取れば取れる訳です。 最後に国家資格系ですが、これは一般人にはほぼ無理です。 一応条件に該当するかもなので書いておきますが、1級無線技士の国家資格と技士として満3年以上の勤務経験、または、3等海技士の国家資格と、技士として満5年以上の勤務経験がある場合、単位数ゼロで中学職業の免許が取れます。 (中学職業とは、中卒で就職する生徒の就職指導をする為の免許ですが、現在進学率がほぼ100%に近いので教員採用は事実上ゼロの免許です) ちなみに中学職業が取れれば、前述の中学校の免許保持者になるので、28単位以上で中学社会の免許が取れる訳ですね。 と言う訳で方法としてはあるにはあります。 ただ全部結構難しいので、チャレンジする場合にはかなり気合いを入れた上でチャレンジするようにして下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる