教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書・職務経歴書の書き方について。 転職活動中の26歳女性です。 履歴書・職務経歴書の書き方に悩んでいますので…

履歴書・職務経歴書の書き方について。 転職活動中の26歳女性です。 履歴書・職務経歴書の書き方に悩んでいますので アドバイスを頂きたいです。私のこれまでの経歴は 2012年4月~2015年6月 銀行事務(正社員) 2015年7月~2016年3月 スナックでアルバイト 2016年4月~2016年5月 営業事務(紹介予定派遣) です。 紹介予定派遣の仕事は、始業時間の1時間前から仕事を始めなければいけなかったり(残業代はつかない)、入社前に聞いていた仕事内容と違う業務担当になったりということがあり、正社員化の話は断り、2か月で退社しました。 現在いいなと思う求人があり、履歴書と職務経歴書を作成中なのですが、2か月の派遣社員の間に経験した業務内容(契約書や請求書の作成など)を職務経歴書に書くべきか悩んでいます。 ちなみに今回応募するのは一般事務で主な仕事内容は 各種書類(契約書・請求書など)作成・計算、内容確認、ファイリング となっています。 派遣社員の間に経験した業務と似ているので、書いた方がいいのか、期間が短いので省いたほうがいいのか、、、 皆さまのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

補足

ちなみに履歴書には 2012年4月~2015年6月 銀行事務(正社員) 2015年7月~2016年5月 短期アルバイトや派遣社員として数社で勤務 と記載しています。 (派遣社員の時の営業担当さんにまとめて記載した方がいいと言われたため)

続きを読む

822閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論から申し上げますと、履歴書、職務経歴書とも正直に書かない方がいいと思います。 特に、マイナスなことは避けましょう。「スナックでバイト」もあまりいい印象を持たれません。 遊んでいたようにだけは思われないようにしましょう。たまに、厚生年金の加入履歴を持ってくるように指示する会社もありますが、一般的なバイトや派遣では加入していません。よって、ばれることはありません。 ウソがばれないよう、あまり突っ込まれないように記入しておけばいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる