教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級 決算の仕分けが難しすぎて頭に入らないです;; 来月11日に試験なんだけど、もう間に合わない・・・過去問8回分…

簿記3級 決算の仕分けが難しすぎて頭に入らないです;; 来月11日に試験なんだけど、もう間に合わない・・・過去問8回分を1周するどころか1回ぶんを1周出来てない・・・。なんとか1回~8回目までの第1問の仕分けを1周したのですが 時間かかってますT-T; 簿記の勉強を4月1日から初めて途中2,3週間ぐらい地震に合って全く手をつけていなく 5月からまたし始め、上旬に簿記の試験を申し込みました;-;ノ 過去問1冊5週余裕余裕って思ってたら1回分1問1問解くのに時間がかかりすぎてますT-T; orz 3級で落ちる人ってあんまりいないですよねT-T もっと早くから過去問に取り掛かるべきだったT-T まだ仕分けが頭で、えーと、えーとって考えて手が止まっています 後2週間;-;どういう勉強したらいいのか分からなくなってきました。。

続きを読む

2,915閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    決算整理仕訳については http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E5%95%86%E7%B0%BF%E8%A8%983%E7%B4%9A+%E6%B1%BA%E7%AE%97%E6%95%B4%E7%90%86&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa の動画が参考になると思います。 いろいろ視聴していけば何かは得られるはずです。 あとはとにかく問題を解いて繰り返し練習していくしかないと思います。 簿記の勉強頑張ってください。

  • サンキューでも余裕で落ちる人います 偉そうながらアドバイス ①仕分け切れますか?正しく ②決算整理ってなにやりますか?再確認 間違えを直す(逆仕分けでなかったことにして、新たに正しい仕分けをオオスメ)減価償却費(減価償却累計額って決算整理しかないですね?)とか売上原価(ボックス書いて)とか期末にしかできないことやりますよね? 経過勘定→くまのみみ→くりのべ前受前払 みこし未収未払 ごちゃごちゃしてますが、めちゃめちゃシンプルです。仕分け書いてさばいてください ③タック、大原の予想問題鬼回してください ④これができなきゃ次の回で受けてください

    続きを読む
  • 過去問はそんなにやらなくても大丈夫です。第1問の仕訳と、試算表や精算表の作成で行う仕訳の練習だけしておいてください。 極端な話、本試験の問題は、教科書の例題をしっかりやっておけば十分受かるものです。 おそらく質問者様は、簿記の大きな流れを頭の中でイメージすることができず、今自分が何の処理をしているのか、そしてその処理は何のために行われているのかが分からない状態に陥っているのだと思われます。 まずは、教科書を落ち着いて読んでください。土台ができていないのに過去問に手を伸ばすのは危険です。 テキストをじっくり読んで、少しずつでいいので着々と実力をつけていってください。 具体的にどの仕訳ですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる