教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠7w5dなのですが、立ちくらみ・めまいがひどく困っています。

妊娠7w5dなのですが、立ちくらみ・めまいがひどく困っています。5/16に心拍の確認がとれ、次は6/3に診察予定なのですがここ3日ほど立ちくらみがひどく 今日は朝からデスクワークをしていても船酔いのように目の視点があっていないのではないかと 思うほど気持ちが悪いです。 5/16までにはなかった食べづわり(空腹でいやなにおいをかぐと吐き気)などの症状もでてきています。 私は週休二日制の正社員で9:30-18:00(間1hの休憩)で勤務していますが、 つわりの原因などで有給を使って12月まで5日ほどしかありません。 6/3の診察で血液検査などをする予定なので診断書を書いてもらうのにも まだ先になりますし、できれば、お給料がなくなる月は今は困ります。 だからといって、子供を健康的に育てて会いたい気持ちがあるので 無理をすれば子供に影響するんではないかと心配しています。 上司と同じ部署の先輩、総務・経理には妊娠の報告はしました。 上司は女性ですが、未婚です。 同じ部署の先輩は私の母よりも年上で子供を2人出産の経験があります。 総務・経理も女性ですが、未婚。 最近、違う部署の方が産休・育休に入りましたが、人によってつわりの状況は違うので 比べられるのではないかと思うと、だんだん休むことも怖くなってきました。 また私が勤務している場所は歩いて10分なのですが、 倉庫内にある事務職なため、人の出入りは多く、雑音・機会の音が常に聞こえてきます。 また隣の工場からはシンナーのような匂いが窓をあけると事務所内に入ってきます。 こういった場合、休暇をとることは非常識なのでしょうか? また、少し早くに産婦人科へ行って血液検査をして診断書などを書いてもらって安静・もしくは短時間労働への変更をすべきなのでしょうか? 相談する相手もいません。 助けてください。

補足

社内環境の補足 会社は私が住むアパートと同じ高さぐらいの2階建て倉庫で、階段の段差は高めで手すりがないとのぼれません。 (息切れ・疲れる・めまいがするため) また事務所の出入りは製造者と梱包の人たちが常に通路として出入りする場所になっています。 現在、産休・育休の人たちとの環境は会社が引越しする前だったので出入りは少なく、今より物音ははるかに少なかったです。 また私の席は、印刷機3台に囲まれ、窓からも席が離れています。 同じ部署の肩と背中合わせなので様子を見られることもなく、どちらかといえば あまり気を配っていただけているようではなさそうに感じられます。 (気を配って欲しいってわけではありませんが、少ししんどいときに "暑いよね~、気持ち悪いよね~"って言われたのですが(私の母より年上の2人出産経験ありの方)、内心貴方が思う気持ち悪いと私の気持ち悪いを 一緒にしないでほしい。と心底思いました。 エアコンがつくようになったのはおとついからです。 それまでは何度もシンナーの匂いに耐えながら、窓をあけての職場環境でした)

続きを読む

479閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして(*^^*) 私と余りにも似た状況でしたので、コメントさせていただきます♬ 私も現在8週4日なんですが、8週に入った辺りから立ちくらみ、動悸と息切れが酷くてベッドから立ち上がるのもやっと、階段を上った後はしゃがみこまないと歩けない状況になりました。 通勤の用意をするのに洗面台に立てず、仕事も数日お休みをもらっていました。 ただ今日、産婦人科でそのことを相談すると悪阻の症状だからね〜診断書出すよと快く書いて下さいました。 尿検査や血液検査とは関係なく出して下さいましたよ(*^^*) 一度産婦人科に相談されたらいいと思います。 私も食べ悪阻と匂い悪阻で仕事中は外気をなるべく感じないように臭いカットのマスクを付け、口呼吸で魚のようにパクパク息をしている感じです(^_^;) 本当に辛いですよね( ; ; ) 診断書出していただけると精神的にも少し楽になると思うので、出していただけるといいですね♬

    1人が参考になると回答しました

  • まず、体調が悪い時は休んでください。非常識だと思う方が非常識です。 あなたの考え、何も間違ってません。 つわりの辛さは本当に人それぞれです。 なったことのない人には残念ながらわかりません。仕方ないです。 でもここであなたが周りを気にして体に無理をして、赤ちゃんに何かあってからじゃ遅いですよ?誰のせいにします?自分を絶対に責めてしまいます。 お給料のことも心配なのはすごくわかりますが、本当に大切なものをもう一度考えてみてください。 あとつわりは騒音などでも辛くなるそう。シンナーのような匂いももちろん嫌ですよね。あまり環境がよくないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる