教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親に内定を反対されています。 2017年卒の学生です。先日最終面接が行われ、驚くことに内定を頂くことが出来ました。…

親に内定を反対されています。 2017年卒の学生です。先日最終面接が行われ、驚くことに内定を頂くことが出来ました。 その企業は所謂大企業であり、誰でも名前を知っている生命保険会社です。私の大学は女子大なのですが、そこまでランクの高い大学ではないので、ここに内定を頂けたのは本当に良かったと思っています。 また、3月に就活が解禁されてから様々な企業を見てきましたが、どれもこれもピンと来ず志望先が見つからない中で内定を頂けた会社は社内の雰囲気が非常に良く、誰もが親身になってくれて、ここで働きたいと強く思うようになりました。 ですが、その職種が営業職ということで厳しいのではないか、自分に出来るのかと悩みましたが、働いている方々の話を聞き、自分にも出来るかもしれないと考え直しました。 順調に最終面接まで進み、内定を頂くことが出来たため両親に内定の報告をして就活を終えようと思っていたのですが(第一志望だったため)予想外に生命保険の営業職ということに難を示し、反対してきたのです。 自分が何故、志望したのかという事は話しましたし、営業職が希望だった為、実は他に受けた会社も全て生命保険の営業でした。そのためもう自分の中では第一希望の生命保険会社しか目に無いのですか、どうすれば営業職を親に認めて頂けるでしょうか…

続きを読む

2,672閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もう20歳過ぎているのだから、自分の人生は自分で決めましょう!親は何かあっても人生の責任まで取ってくれませんよ。チャレンジすればいいじゃないですか‼

    1人が参考になると回答しました

  • 就職は質問者様の人生ですから、親に認めてもらうことが必須ではありません。 親が反対し続けるのであれば、家を出て独立してご自信の信念を貫くことが大事だと思います。 子供の行動を反対することが親の仕事で、親を説得することが子供の仕事です。 親の話の内容は正しいと思いますが、質問者様の考えを貫くことができれば、それも正しいことだと思います。 「自分に出来るのかと悩みましたが、働いている方々の話を聞き、自分にも出来るかもしれないと考え直しました。」 →悩んだ末に決めたことなので、やってください。ただし、できるかもしれないではなく、何があっても、納得するまではやりきる!と考えてるのなら、親の考えや周囲の考えは参考程度にして、やってみてください。 社内の雰囲気は、実際に働いてみないと判らないので、過剰な期待はせずに、営業職を希望した原点に戻って、就職までの時間を過ごしてください。 質問内容とはズレますが、卒業までの間、 今まで学んだ知識の再学習、 紙媒体の新聞の購読(できれば日経と一般紙の2つ)、 友人との付き合い・・・ 全力で過ごしてください。 支離滅裂な返答ですみません。 仕事のことで不安や疑問が生じたら、専門家(社労士等)に話しを聞いてもらうのも良いかもしれません。労働問題、社労士、で検索すると、話しを聞いてくれる専門家が見つかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる