教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分に、合った仕事が、分かりません。 これを見て、合ってる仕事って何だと、思いますか?

自分に、合った仕事が、分かりません。 これを見て、合ってる仕事って何だと、思いますか?経験がある仕事(バイト) スーパー、青果、三年半 初正社員、倉庫ピッキング作業(ネット通販)、現在ここで働いていますが、研修期間中、4日目で、もう辞めたくなってきました。 22歳、男、高卒 資格、運転免許(AT限定) 動物、人と接するのは好き。 漢字、数学が苦手。(バカ) 事務、オフィスワーク何て、できないですよね?

続きを読む

318閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    オフィスワーク?そんな仕事をしたら朝から晩までパソコンで両目がつぶれますよ。今正社員として働いている。それでいいじゃないですか。辞めずに頑張ってみましょう。どうしてもいやなら転職です。何が何でもオフィスワークや事務がしたい場合、 オフィス系の資格が必要です。簿記もね。2~1級を取らないと話にならないので頑張りましょう。私は学生時代に情報コースにいましたが、先生からは2級からしか履歴書には書くな。恥さらしだ。と言われました。つまり3級を書いても相手にしてくれない。もしくは鼻で笑われます。厳しい世界なのです。無論、情報コースを卒業した同級生は誰一人オフィスの仕事には行かず、別の仕事に就きました。資格は持っていたものの、毎日毎日パソコンとにらめっこして精神がやられてしまったようです。

    ID非表示さん

  • 99%の人間には、今の仕事以外に向いていることなど無い(o_ _)ノ彡☆

    ID非表示さん

  • 人と接するのが好きなら今の仕事は倉庫?ですから大変でしょうね。。 普通に接客業でいいのでは?? その仕事にやりがいを感じたら、それが自分に合った仕事なのかもしれません!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • そんなの、よほどのことがないと思いませんね。 100%自身の希望にマッチした仕事なんてないと思うので一定の妥協(状況次第では相当の妥協)は必要だと思います。 あとあまり「自分はバカ」だと追い込んでもいいことないので前向きにプラス思考で行動するよう心がけるのがいいと思います。 事務、オフィスワークに今後就きたいと思っているのですか? ならせめて ビジネスマナーの知識 Word、Excelの操作に関する知識 簿記や給与計算等に関する知識 などを習得される努力をされたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ピッキング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる