教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年生です。

高校一年生です。現在私は理数科に入っています。 今までは薬学部を目指し創薬に携わりたいと考えていましたが、最近将来について考え直すようになりました。 私は吹奏楽部に小学校からずっと所属しています。音楽のお仕事について色々調べていると、音楽関連の仕事に興味を持つようになりました。 音楽に関係する仕事は、やはり文系なのでしょうか? しかし私は理系で音楽に関わりたいと考えています。 そこで質問なのですが、理科や数学を使って活躍できて音楽に携われるお仕事は何がありますか? そして、その職業に就くにはどんな大学のどの学科に進むべきでしょうか?

続きを読む

105閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職先としては音響メーカーの技術職とか。 ハードウェアやソフトウェアの開発は文系ではまず無理(採用枠もたぶんない)。 情報工学の音声処理の分野は結構研究しつくされているらしいから学術畑はどうか知らないけど、人工知能・・・計算機による作曲や演奏評価の研究や技術がある。 初音ミクとかボーカロイドなんかは音声合成技術だし、直接技術に関係はないけどエディタなど編集ソフトウェアの設計開発も理系の仕事だと思う。 また制御系ならロボット(機械)に演奏させる技術もある。材料系も音響機器に関係あるだろうし。 建築系だったら音楽ホールの設計とかやれるんじゃないかな。 あと理系に進んだからといって文系の仕事に就いちゃダメってことはないし、変に視野を狭めない方がいい。 例えば医大生がライブハウス経営しちゃいけないのか・・・なんてことはないし。ミュージシャンになりたいとしてもそこに文系理系は全く関係ないし。 まぁ逆の文系→理系は至難だけど。 それでも受験にしても一般入試ならべつに文系選択者でも理系学部を受験できるし、理系選択者でも文系学部受験できる。 とにかく世の中何でもかんでも文系理系だの大学進学だのではないって言いたい。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる