教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

兼業主婦の「フルタイム勤務」って、何時から何時のうちの何時間のことですか? 職場に子持ち主婦の社員さんがいるのです…

兼業主婦の「フルタイム勤務」って、何時から何時のうちの何時間のことですか? 職場に子持ち主婦の社員さんがいるのですが、LINEのタイムラインで「~おまけにフルタイム勤務だから大変!」と愚痴っていましたが、その社員さんは時短で9:30~16:30の6時間勤務で働いています。

続きを読む

3,079閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その会社の就業時間通りがフルタイムでは? 8時間労働の会社はフルタイム8時間。7時間労働の会社はフルタイムで7時間。 時短勤務はフルタイムではないですよね。 その社員さんは、パートタイムならパートさん、フルタイムは正社員って思い込んでるように思えます。

  • 私の会社で言うなら 休憩の1時間を含め 会社に 9時間就労している人を フルタイムって言ってます

  • 24時間営業してるという職も多いですから、時間帯は関係ないです。 早番とか遅番とかがある職種ならその会社が決めた労働時間をフルで働くのがフルタイムです。 一般的に労働基準法で決められた8時間労働と思われてる方が多いですが、うちの会社は7.5時間労働と決められているので8時間でなくてもフルタイムです。 元々9時~17時までの勤務だったのを前後30分削って貰ってるならフルタイムとは言わないかと… その方が正社員=フルタイムと思っているなら、色々責任があって大変ということではありませんかね?

    続きを読む
  • 時短はフルタイムではないです。 フルタイムって、休憩時間含めて8時間以上のイメージあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる