教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活をしている専門学生です。 自己PRがなかなか書けず困っているので、アドバイスなどをお願いします。自分の長所は何点か…

就活をしている専門学生です。 自己PRがなかなか書けず困っているので、アドバイスなどをお願いします。自分の長所は何点か上げられたのですが、まとまらず困っています。 私の長所であろうことや良い経験のなどをあげるのでまとめて頂きたいです。 長文失礼します。よろしくお願いします。 ・怒ることがない ・苦手なことでもできるように努力をする(調理関係の仕事に就きたいと思っています。学校で調理を習っていたのですが、怒られたり失敗することも多く、昔は正直調理をするのが好きではありませんでした。ですが、このまま失敗してばかりなのも悔しいので家でも練習したり、上手い人の動きなどを研究し取り入れ、今では失敗することもあまりなくなりましたし、なによりも調理がすきになりました) ・どんな時でも親切心を忘れない ・時間を守る ・分刻みで何をするかなどを 決めて実行をする ・規則を守る ・期限を守る ・言葉使いにきをつけている ・悪口を言わない ・本番に強い(全校生徒の前で自分の作文を発表することがあったのですが、練習の時はすごくガチガチで泣きそうになりながら発表していたのですが、本番では殆ど緊張せず発表することが出来ました) ・目標に達しても努力を怠らずさらに上を目指す気持ちを持っている わからないことは時間をかけて調べる(バイトではあるライン目標があります。平均ラインが100%だとすると、私は150%まで達することが出来ました。もちろんすぐになったわけではなく、70%など平均に達することもできなかったこともあるのですが、どうしたら目標ラインに行けるかを研究し、結果平均ラインも超えることができ、社員の方にも褒めて頂くことが出来ました。) ・常にほかの人の良い所悪い所を研究?し、どちらも自分に取り入れる ・人のミスを責めない ・人の悪い所も個性だと思いうけいれることができる ・中学生のころの成績は下から数えたほうが早かったのですが、高校のころは学年1位を3年間続けました。現在は1位などではないですが、上位にはいると思います。 ・朝のラッシュに乗りたくないので、朝5時半に起きて学校に1時間前につくようにしています。 なので、遅刻もないですし寝坊もありません。 ・バイトが忙しく、学校のある日の朝までバイトをすることがあったのですが、それでも休んだりせずちゃんと学校へ行き勉強も真面目にやっていました。(18時間近く勤務したこともあるのですが、その間も疲れたなど弱音をはかずやっていたので、褒められることもありました) ・なにか行動を起こすときはまず、頭でどの順序で行うか考えてから行動します。

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ワンポイントアドバイスです。 就職活動における自己PRは、 なぜ重要なのか? 企業側は、なぜ重要視するのか? これを考えて下さい! 企業側は、優秀な人材を求めているのは当然ですが、 長く勤務してくれそうな人を求めています。 例えば、 調理関係の企業に、 料理なんかしたこともない、興味もない そんな学生が面接に来たらどうでしょう? 非常に優秀な学生であったとしても、 どうでしょうか? わたしが面接官なら、迷わず不採用です。 多分、あなたも同じ判定をすると思います。 なぜ、調理関係の仕事がしたいのか・・・ なぜ調理が好きなのか・・・ その企業に入社して『どんな仕事がしたいのか』 こんな内容を中心に考えてみてはどうでしょうか? 自己PRと志望動機を別物と考える人もいますが 完璧に連動しています。 出来れば、その企業の特徴などを交えながら、 調理にまつわる自己PRをしてください。 例えば、 「料理を作ってあげて、食べた人に喜んでもらった。 それが、凄くうれしくて、もっと人に喜んでもらおうと思った」 など・・・ いろいろと、ご自分の長所を挙げて 研究しているようで、偉いな~と思いますが、 多分、他のライバルたちと大差のない、 内容かと思います。 新卒さんなら、上記の内容で、ライバルたちより 一歩ほど前進できると思います。 大変だと思いますが、頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる