教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予備校を利用して社労士試験に挑まれる方にお聞きしたいのですが、自分の予備校が過去7年分の択一の一問一答集を販売しています…

予備校を利用して社労士試験に挑まれる方にお聞きしたいのですが、自分の予備校が過去7年分の択一の一問一答集を販売しています。社会保険のセットだけ購入しようかと考えているんですが、予備校が独自で使う過去問集(その予備校の受講生だけに使わせたり販売していたりするもの)は市販の過去問集とは違うメリットがあるのでしょうか。 自分の考えとしては択一の過去問を何回か回したら、あとは選択の対策を取った方がいいのではないかと考えています。となると、たしかに予備校のテキストとセットで使える予備校の過去問集は利便性は高いのでしょうが、相対的な位置づけは下がるかな、と購入をためらっています。 択一の過去問自体は、授業の進捗に合わせていくらかは解いていて、いま本格的に択一対策を取っている所です。

続きを読む

288閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通に大原、LEC、TACといったとこなら 問題集も、模試も直前対策もコミコミのコースがあるからそれでいいと思います。 それなりにお金は取っているので十分合格可能です。 ただ人間の脳は同じことでも、違う形で聞かれると刺激され、記憶に残るかと思うので、サブとして、別の問題集を持つのもいいとおもいます。 ただし、二つとも丸々覚えるとなると大変ですので、あくまでも補強用という位置付けでおねがいします。 わたしは2冊目の問題集の代わりに、ネットのeラーニング「岡野の無料ゼミ」というのをやってました。 有料コースもありますが、1年で2 ~3000円位で過去問10年位が網羅されて問題集一冊分と同じくらいです。 本の問題集と違って いままでやった問題数 その中の正解数 正解率 が各分野わかります 月別の問題回答数などもわかるので 進捗の確認もできます。 他に他の登録者の回答数や正解率がランキング形式で出るので、よそに負けじと、 結構やりこんでしまいます。 ちなみに私は25年合格組ですが、1年で約40000問、正当率は82%でした。 あと、翌年行政書士のときも活用して、 社労士と同じような成績でしたが合格しました。 どこでもスマホやガラケーでできるのと、 やった分がデジタルにわかるので重宝しました(もちろんベースとなるのは各予備校のテキスト、問題集です) 選択式対策ですが、 特に大幅に時間を取る必要は無いと思います。 「解ける問題」はテキストを読み込んでおけば勝手に解けてしまうレベルだからです。 難しくても、テキストの片隅に載っているものです。(25年だと 社一の「ブラジル」とか) 「解けない問題」は二種類あって、前後の文章や、基礎知識から類推するもの、 (25年だと、労災の「30日」「常用労働者」)みたいなのと、まったく見たこともないもの(25年だと、社一のほとんど) に別れると思います。 前者は問題をこなして「知識」ではなく「解き方」を身に付けるべきだと思います。 (大学受験時代の、現代文の「例の方法」的なもの、)私も、ネットでそういう視点から解説しているのを見つけて参考にしました。(場所は忘れましたが) 後者はもう「わからないものはわからない。故に他の受験者もわからない」と腹を括るしかありません。 私も、試験後開き直ってそう考えていました。 「逆に、それ以外はみんな書けたのだから、勉強法は間違っていなかった!!」と 自分に言い聞かせてました

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる