教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

土地家屋調査士有資格者は1級建築士に簡単に受かると言いますが、本当ですか?

土地家屋調査士有資格者は1級建築士に簡単に受かると言いますが、本当ですか?

1,562閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    両方の資格を保有していますが、土地家屋調査士から一級建築士を受験して合格することはかなり厳しいと思います。 土地家屋調査士試験は建築士保有者に午前の試験免除があるため、一級建築士有資格者が土地家屋調査士を受験することに優位性がありますが、土地家屋調査士が建築士試験を受験しても何も優遇措置もないですし、調査士の実務と建築士の実務では内容が違いすぎるため、調査士にとって建築士の試験はハードルが非常に高いです。 建築士にとっても、調査士の試験範囲は完全に分野の違う法律知識を問われる上、普段使用しない縮尺を使うため非常に勉強しづらいことも確かです。 いずれにせよ、どちらの有資格者でも簡単に合格できる試験ではないということをご理解ください。

    3人が参考になると回答しました

  • 逆は可能だが、出来ない。 建築1級は、建築系学部大学卒後2年の経験または2級取得後4年の経験が必要。 片や調査士受験は、年齢性別経験不問かつ、1,2級建築士には、午前の筆記試験免除となっている。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる