教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者で歯科衛生士として働きたいと思ってます。 歯医者で持っていると便利な資格ってありますか?? 独学で勉強…

歯医者で歯科衛生士として働きたいと思ってます。 歯医者で持っていると便利な資格ってありますか?? 独学で勉強でるもの。 資格の学校に通って取ったらいいもの。 いろいろ教えてください。

補足

歯科衛生士、歯科医師の資格ではなく、 事務的な資格を教えてください。 歯科で働いてるのにあればいい資格です。

続きを読む

324閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    便利というか、まずは歯科衛生士の資格が無ければ始まりません。 後は職場によって求められるものが異なるので、働きながら講習などに行って勉強します。

  • 簿記3級などの会計の基本がわかる資格も良いと思います。また、保険の請求などもありますので、パソコンに詳しかったらなお良いと思います。エクセルワードなども使えるのも意外と役に立ちます。また子供のためにポップなども必要な歯科医もありますので、イラレも扱えたらよいと思います。

  • 衛生士の資格がまだならば、まずは衛生士の資格をとり そのあとに認定衛生士の資格やケアマネ、ホワイトニングコーディネーターなどなどを取ってみてはいかがでしょう。 衛生士の業務をしっかりやりたいなら事務業の資格はあまり必要ないかと思います。 歯科医療事務の資格も民間だし、衛生士には必要ないところがほとんどですし。 PCはある程度出来たら重宝されるんでしょうけどね。

    続きを読む
  • 歯科衛生士学校の先生もしている歯科医師です。 歯科医院で働くには歯科医師か歯科衛生士の資格が必要です。歯科助手などは資格はありません。 歯科衛生士になるには専門学校か大学に行って国家試験に合格する必要があります。歯科衛生士の専門学校で3年、通常300万円程度の学費が必要です。近くの学校に見学に行ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる