教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の時 文具を分解しては直してって繰り返ししてて よく友達の壊れた文具を直したりしてました。 壊れた文具を直して…

子供の時 文具を分解しては直してって繰り返ししてて よく友達の壊れた文具を直したりしてました。 壊れた文具を直して、ありがとうっていわれるのが 凄い嬉しかったなーと 大人になって、思い返してみて 物を直すのって凄い面白いなって思ってます 今は全く関係の無い仕事をしてるのですが なにか物を直す仕事に転職したいなって 思い始めました。 物を直す仕事ってどんなのがあるんですか? 教えて下さい。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も同じような子供時代を過ごしました。図工のときは周りの人から頼られていた記憶があります。 そして、アルバイトや就職先では家電製品を扱い、修理の受付だけですが対応をしていた際にとても修理に興味を持ちました。 現職は機械の組み立てがメインですが、故障があれば直す機会もあります。 小さな会社ですがニッチ市場で日本シェアトップです。それでも未経験で採用してもらえましたのでラッキーでした。 さて本題ですが、修理の仕事というのは故障する可能性のある製品の数だけあると思います。 ただ、私が経験していた家電製品の中には修理は行わず交換対応になる製品もありましたので一概には言えません。 要はメーカー保証中だろうが、保証期間外でエンドユーザーからお金をもらったとしても、直すより交換対応してしまった方が安くつく製品にそういう傾向が多いと思います。 その他、テレビや冷蔵庫、洗濯機やエアコンなどの大型家電は修理先に出向いて修理をします。 私は夏場の暑い時期に出向くのは嫌なのでやりたくありませんが・・・ 修理専門で仕事をしていくのはそれなりに即戦力だったり、技術力を必要とされると思いますので、興味がある製品の会社について調べてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる