教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナー関係の求人で自作の作品(デザイン)とありますが どのようなコンセプトでどんなものを作れば目に留まります…

webデザイナー関係の求人で自作の作品(デザイン)とありますが どのようなコンセプトでどんなものを作れば目に留まりますか? あとはどんあなツールがありますか?パソコンはインターネットはよくしますが、ツールなどで動画、画像作成はしたことないので、本を買って学ぶつもりです。

続きを読む

102閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずツールですが webデザイナーであれば最低限修得していてほしいツールはphotoshop。 ただしphotoshopのみですとかなり弱いので、実際就職に無理のないレベルとなると、加えてillustrator、FLASH、そしてHTMLコーディングソフトのDreamweaver等でしょうか。 Dreamweaverにかんしては、絶対Dreamweaverじゃなければいけないというわけではなく、HTMLを理解していれば実際のDreamweaverを触った事がなくてもさほど問題にはなりませんが…。 むしろ、今日びHTMLだけなら素人でもできるので、CSSやJavaScript、あとスマホ向けサイトの制作経験などもあれば心強いと思います。 作品についてですが、実際に制作したwebサイトのキャプチャー画像をポートフォリオ形式にしても良いですし 動的なサイトならCD-R等にデータをやいて提出しても良いと思います。 webサイトに限らず、CG作品全般ならなんでも良いと思うので、上記のツールを使いこなせるという技術力とセンスをアピールできればいいです。 また作品コンセプト等に関してですが、自信の独自性や企画力のアピールに繋がりますのでこんなところで他人に聞いてはいけません。クリエイターとはそういうものです。 質問者さん自信で考え、こんなサイトはどうだろう?面白いんじゃないかな?と思うものを形にすれば良いです。

  • 今はFLASHなんて時代遅れにもほどがありますよ。今はJavaScriptが普通です。 jqueryって知らない?知らないなら応募するだけ無駄です。

  • 求められるコンセプトは求人先によって違うので どういうものを作ればウケるかという事は だれにも判らないんじゃないでしょうか。 求人元の企業がどういう類のデザインをやってるか 調べたんでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる