教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年5月に二十歳になる大学二年、東京独り暮らし、男です。 【状況説明】 「税」と「バイト」に関する質問をします。…

今年5月に二十歳になる大学二年、東京独り暮らし、男です。 【状況説明】 「税」と「バイト」に関する質問をします。出来れば税に詳しい人に答えもらえるとありがたいです。m(_ _)m 出来るだけ早い返答をいただけたら幸いです。 今現在二つのバイトを掛け持ちしています。一つは大手居酒屋、もう一つは個人営業のもんじゃ屋さんです。 去年までは、年末調整で大手居酒屋だけ扶養に関わるとのことでしたが、マイナンバーの導入により個人営業のもんじゃ屋も年末調整に関わってくるらしいのですが、親にはもんじゃ屋で働いてることは言ってないし迷惑かけたくないので扶養を越えるのもいやです。1月~4月の現段階で56万ほど稼いでいるので、このままだと間違えなく扶養を外れてしまいます。ちなみに大学卒業後専門学校に行く予定なのでその学費のために現在5~6万ほど毎月必ず貯金しています。そのための大量のシフトなのです。親には家賃と大学費を払ってもらって、食費や光費,生活費は「月バイト代から5~6万を引いた値段」でやりくりしてるって感じです。両親は二人とも教師なのでとっても真面目です。なので卒業後のことは猛反対。公務員になる以外は人の道から外れてるくらいに思ってます(笑) で、本題の質問なのですが、 【質問】 マイナンバー提出不要のバイト、年末調整に関わらない個人営業のバイトなどを探しています。個人営業じゃなくても構いません。なのでどんな職種がこれに当てはまるかを教えてほしいです。 今まで経験したバイトが引っ越し、居酒屋、もんじゃ屋、マジックバーだけなので出来れば飲食関係がいいのですがパチンコ、スロット店なんか外れなそうですがどうですか?f(^^;) 派遣とかでも何でもいいので、できるだけ選択肢を広げたいです。 簡単に言うとバイトをするに当たって脱税できる職種は何ですか?という良くない形の質問になってしまっていることは否めないのですが、どうか皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m

続きを読む

197閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業種は関係ないと思いますよ。 マイナンバー未提出=脱税できると言う認識も誤りです。 マイナンバー未提出が良いと言うのは所得を隠すためではなくプライバシー侵害の被害者にならない為です。 【国税庁のホームページより引用】 申告書や法定調書等の税務関係書類を税務署等に提出する際に、個人番号・法人番号を記載しなかった場合や誤りがあった場合の罰則規定は、税法上設けられておりません。 【全国商工新聞(2015年11月9日付)】 マイナンバー 記載なくても不利益ない http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151109-01/151109.html 全商連も加盟する全中連に各省庁が回答 【全国商工新聞(2016年1月18日付)】 マイナンバー不提出で雇用拒否や取引停止 制度の趣旨に反すると全商連に政府が回答 うかつにマイナンバーを提出すると悪用されるリスクがあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14158352054 ちなみに↑でもこの質問でも妄想垂れ流して精神崩壊している荒らし君がいますが自分の品性を落としているだけで相手にする価値なしですね。 賢明な企業はマイナンバーを収集しません。未提出でも不利益がない上に、もし情報漏洩したら一方的に処罰を受けるリスクがあるからです。懲役は3年を超えると執行猶予が付かないため、最高懲役4年では即刑務所送りがありえます。 要するに賢明な企業がマイナンバー提出を求めない、マイナンバーを監視国家に使いたい全体主義思想の荒らし君のような逝かれ思想の人物が経営する企業、マイナンバーに対する認識が欠けている企業、柔軟性のない硬直化した大企業などがマイナンバー提出を求めているのです。業界は関係ない話ですよ。 ~~~ マイナンバー未提出が所得隠しに繋がるも誤りです。上記政府回答の通り(全商連のリンク参照) 「扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 であって 企業が公的機関に隠し事をするのではなく、単にマイナンバーの記載のない書類(数字は正しく申告している)を受け取る今まで通りと言うだけの話です。 要するに去年までと同じことをして良いと言うだけのことで脱税とは無縁ですね。 >簡単に言うとバイトをするに当たって脱税できる職種は何ですか?という良くない形の質問になってしまっていることは否めないのですが これを本気で探しているなら基本的には風俗など 人に隠したい職種ですよ。このような業界で働いている人は金銭欲から所得隠しをしたいのではなく、家族バレが怖くて所得隠しをしているのです。所得が増えると扶養家族から外れて扶養者の控除がなくなり増税になるので感ずかれてしまう。 だから所得を隠す。雇用する側も働いている人を守ってっやらないと人材の確保ができないので協力する。マイナンバーは愚か税務署に雇っている人を隠す書類を提出して、人件費を経費で落とせない分を売上誤魔化しで穴埋めしているのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151225606 ↑のようになればマイナンバーなど完全に無力で それ故に「マイナンバーが脱税防止に役立つ」などと主張している人間はデマだと断言する根拠にはなりますがね。 ただ 密告などで露見したらダメージが大きいですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる