教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年の10月くらいから転職活動中の20歳の男です。面接試験までは行くのですが落ちてしまいまだ決まっていません。

去年の10月くらいから転職活動中の20歳の男です。面接試験までは行くのですが落ちてしまいまだ決まっていません。雇用保険をもらえる期間は終わってしまったんですが、デュアルシステム(座学3ヵ月+企業実習1ヵ月)がある職業訓練をアルバイトしながらやろうか迷っています。 又はこれからも続けて職探しの方がいいと思いますか?職業訓練はあまり意味はないのでしょうか? ちなみに職業訓練の内容はWordやExcel、ホームページ作成やPhotoshopです。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PCの講師を育てる講師の経験者です。現在もWord、Excel、PP、HTML5やイラレとフォトショなども教えています。 まず、職業訓練で学習したレベルでは、低いです。講師のレベルも時給1,200円レベルの講師です。 単純に1,200円レベルの講師に就職レベル、即戦力レベルのスキルを教えるのは到底不可能です。 それでも職業訓練に行きたいようであれば、次の事を確認してください。 ホームページスキルは、「レスポンシブWebデザインやHTML5&CSS3」を教えてくれますか?「SEOの内部と外部」を教えてくれますか? Photoshopであれば、3種類のマスクの使い方・扱い方を教えてくれますか? WordやExcelであれば、連動した書類作成を教えてくれますか?IF関数の3つ位のネストは教えてくれますか? 1つでも「分からないという答えが出た瞬間」辞めた方が良い。 就職出来る次元レベルでは無い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる