教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【商品にシール貼られるのは嫌ですか?】 私はスーパーでバイトをしている学生です。 先日、唐揚げの元の一点を購入された…

【商品にシール貼られるのは嫌ですか?】 私はスーパーでバイトをしている学生です。 先日、唐揚げの元の一点を購入されたお客様に、 レジを通した証拠のシールを貼りました。 そしたら、「あんた何余計なことしてんの?早く剥がしなさいよ」 と言われ、剥がしたけど少し残ってしまって、取ろうとしていたら 「ああ!やっぱもう変えて!早く変えて!あんたみたいな馬鹿のレジに並ぶんじゃなかった!!!あたしは忙しい中来てんのに手間取らせないでよ!!!」 などと5分くらい静かに怒鳴る感じに言われ、後ろに他のお客様も大勢いたので 「本当に申し訳ありませんでした。 以後気をつけるようにします。」 と何回も丁寧に謝っても、 「気をつけたってしかたないのよ!!あんた申し訳ないって思ってないでしょ!!!」 などと散々言われました。 やっとお金を払って、お釣りを渡したら最後にボソッとありがとうと言っておりましたが、どうしてここまで言われなきゃいけないんだろうと思いました。 お客様が万引きに間違われないように行っていることなのに、シールが付いてても付いてなくてもどうでもいいものなのに、と思いました。 皆さんの意見が知りたいです。

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    スーパーレジです。質問者さんのお店では、「シール貼っても宜しいでしょうか?」の文言は無いんですか?ないのはちと問題です。勝手に貼られたら普通お客さん怒りますよ。シールの添付許可を取らないのがマニュアルなら口は挟みませんが、是非ともこんなババアが来た、と上司に報告して下さい。そこまでキチババアなら本部と相談してシールの許可が導入されるかもしれません。

  • 私はシールを貼られることがイヤです。でも店のルールでやっていることなので仕方がないと思って我慢しています。「貼ってもいいですか」と聞く方もいますが、多くは聞かずに貼ります。 貼られる立場からすれば、「万引き犯に間違われやすい容姿だ」と疑われているように感じます。店が万引き犯をつかまえる都合上必要なもので、その対象になり得る存在だと認められているのかと思うと、イヤな気持ちになります。 だいたいレジでお金を払って出口から出ていくところを確認もしないで、店から出てきた人の容姿と持っている商品だけを見て万引き犯かどうか判断するお店なわけでしょうから、確保する前に行動を確認してもらいたいものだと思います。 シールがついた商品を持って帰ると、本当に残念な気持ちになります。本当に店の都合だけなのですから。でも、それが常態化しているのがこの国ですので、仕方がないと思っています。店と客の距離が開いている証拠だと思います。

    続きを読む
  • 当然の店の決まりですが、お客様にとっては関係のないことです。 確かにお客さんが疑われないようにという気遣いもわかりますが、 一言お断りを入れるべきでしたね。 お金を払えば商品はお客さんの物という感覚のお客さんは多いです。 基本客はわがままですから。 気にしないことです。いろんなお客がいますから。

    続きを読む
  • やっかいなお客さんに当たってしまいましたね。 1点のお買い上げの方には「シールを貼ってもよろしいですか?」と聞くようにしていました。 例えば、ビールのケースにシールを貼ろうとしたら、これは人にあげるから貼らないでと言う方もいるので。 シールを拒否されたら貼らないでいいと思います。 その方が保安や周りに万引きと疑われても知ったこっちゃないので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる