教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は夜勤必須ですか? 社会人から転職を目指しています。 看護学校卒業後、3年は夜勤のある職場を経験した方が良いと…

看護師は夜勤必須ですか? 社会人から転職を目指しています。 看護学校卒業後、3年は夜勤のある職場を経験した方が良いと聞きますが、やはりそうなのですか? 睡眠障害になったことがあるので、夜勤による体調が心配です。 適正ないですか?

続きを読む

1,086閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    入院患者の多い大きな病院では、夜勤は必須です。 でも看護師としての実務経験を習得するには、 大きな病院の方がいいのでは。 入院設備のない個人の医院なら、夜勤はありません。 でも小さな個人の医院では、看護学校を出たばかりで 実務経験のない看護師は採用しないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 100%必須かと聞かれたら、100%ではないです。 ただし、貴方が今後就職される病院、又転職される事がある場合にかなり限定されることになると思います。 看護師は看護師の免許をとれば、仕事が出来る資格がとれるようになっただけで、最初の内は全く役に立つことがありません。確実に経験がものをいう職業です。 新人の時に、総合病院で最低3年程度の経験を積んでいないと、潰しが利かなくなります。総合病院なら新人の時色々な経験を積ませてもらいますが、最初からクリニックに行くとその経験が出来ません。後転職時、3年以上経験と募集要項に書かれていることが多く、これも前勤務が、夜勤のないクリニックだと、1から教えることが多すぎて、採用されないことがあります。 仮に言うと、貴方が一生透析病院以外、努めるつもりがないのなら、少しは可能性があると思います。ただし、給料については、一般のOLさんと大差ないと諦めて下さい。

    続きを読む
  • 看護師としての医療的なキャリアを積むには大きな病院やERなど、夜勤の経験も必要かと思いますが、看護師という資格を生かした職場と割り切るのでしたら、経験不要な職場もあります。たとえば、看護師資格を持った人を配置しなければならない職場です。介護保険のサービスの中で、デイサービスという日中の通所サービスがあります。年末年始や土日休みなところもあります。わりと元気な利用者ばかりいるデイサービスの勤務でしたら、医療的な処置はありませんし、お風呂に入る前に顔色やバイタル見るくらいです。数年に一回くらい緊急時に救急車呼ぶくらいの対応ですし。でも、介護職員より給与などの待遇はよいです。国の運営規定上、正看護師でなくても準看護師でもよいですが、資格を持った人が必要なんです。キャリアはゼロでも資格さえあれば十分働けますよ。要するにあなたが、何をしたいかですね。看護師として、介護の現場で人とかかわる仕事というのも選択のひとつです。資格は身を助けます。資格取得頑張ってください。

    続きを読む
  • 必須というか… 看護師って、卒後教育を受けて医療現場での経験があってはじめて、看護師として動けるようになるんですよ。 新卒でも、夜勤のないところで採用があれば就職は可能ですが、看護師として一人前になれるかどうか、というのは別問題かもしれませんね。 きちんとした卒後教育を受けるためには、毎年新人を多く採用しているような、そこそこの規模の病院でないと無理ですし、そういった病院では、夜勤は必須です。 そして、夜勤を通して、患者さんの生活を理解したり、必要な看護を考えたりといったことにつながりますから、看護師としての成長、という意味でも、ずっと夜勤をしていくかどうかは別として、経験としては必要でしょうね。 あと、転職をお考えのようですが、もしも転職理由に「看護師は給料がいいから」という理由も含まれているとしたら、はっきりいって夜勤をしないと給料は良くないですよ。 看護師の給料は、夜勤手当あってこそ、という感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる