教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験対策 敷地権の表示の登記のある区分建物の所有権移転登記した場合の登録免許税ですが、建物 金1000万円 土…

司法書士試験対策 敷地権の表示の登記のある区分建物の所有権移転登記した場合の登録免許税ですが、建物 金1000万円 土地 金100万円の場合は22万円になりますが、土地が地上権、永小作権、賃借権は不動産価額の10/1000になりつまり半分になるから登録免許税は21万円だ。というテキストの税額は間違いで11万円ですよね? 記載もそうだけど講師もしっかり『21万円』と言っていますが、ご意見、ご解答をお願いします。

続きを読む

374閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建物分は、所有権の移転なので 1000万X1000分の20で20万 敷地権が地上権、賃借権なら 100万X1000分の10で1万 合計21万。 テキストで合っていますね。 たぶん、建物の分の免許税も 1000分の10にして計算したのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる