教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学一年生、仮面浪人中の者です。

現在大学一年生、仮面浪人中の者です。高校は偏差値69程度の自称進学校に通っていました。 大学入試では運の悪いことに、センター試験中に倒れ全科目受けられず、私立は第一志望の国立以外に行く気がなく、母の希望で滑り止めだけを受けていました。 結局浪人は許してもらえずに偏差値45程度の滑り止めの女子大学に入学しました。 授業のレベルは想像以上に低く、正直本当に驚きました。足し算引き算の課題が普通に出ていたので。 同時にとてもがっかりしました。 私は両親に内緒で仮面浪人をしようと思いました。塾は今まで貯めてきた私のすべての貯金が許す限りの間だけ通います。(通っています) しかしここにきて迷いが出てきてしまいました。 1つめはこのまま仮面浪人を続けることです。 2つめは仮面浪人を諦めて英語を話せるようにする、秘書検定1級をとる…など合格率は低いが就職に非常に役立つ資格取得に全力を注ぐことです。 仮面浪人を続けても失敗してしまったら単位や資格取得という面で就職時に不利になります。 大学のネームブランドと社会常識を計れる資格や外国語力などの資格を多く持っているのとではどちらが良いのでしょうか? もちろんネームブランドもあり、資格もあり、が1番いいことはわかっています。 やはりネームブランドがなければ就職は出来ないのでしょうか? 資格とネームバリューどちらがより強みになりますか? 一般企業は何を基準に募集し、採用するのですか? 因みに通っている大学は四年制私立大学偏差値45の栄養学科で、管理栄養士の資格をとるための大学です。

続きを読む

378閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが希望する企業や職種、待遇により学歴が重要なものとそうでないものがあります。栄養士になりたいなら、今の大学でも良いのでは? 難関資格と大学名なら、難関資格を優先する職場も多いです。特に中小企業は即戦力志向が強いので採用されやすくなると思います。大手企業は難関大学じゃないと書類選考すら通過できないところも多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる