教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職に勤めている19歳女です。 4月から介護職として働き始めたばかりなのですが、正直もう辞めたいです。 介護職…

介護職に勤めている19歳女です。 4月から介護職として働き始めたばかりなのですが、正直もう辞めたいです。 介護職を本当に甘く考えていました。 じゃあ何故入ったかというと、求人がでており、家からも近かったからです。介護について何も知識ないけど、働ければいいやとそんな軽い気持ちで入りました。 でも現実は違くて、こんなに介護が大変な仕事だと思わなかったです。自分に務まる自身がありません。 これは入ったからには嫌でも続けるべきですか?

続きを読む

2,747閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    18歳4月入社で、介護職に就いています。 介護を甘く考えてる人、沢山います。 高齢者をただ見て、話すればいいんでしょ?って考えてる人、もちろんいます。 質問者様のように、近いから。と思う人もいます。 私も、志望理由の一つに、家から近いから、というものもありました。 ですが、学校からのボランティアや実習に行かせていただき、介護職の大変さを理解してから、どうしてもここに入りたい、と思いました。 介護は軽い気持ちではできません。 知識が無いから?それは今から働きながら学んでいけばいいと思います。 そんなの、全然問題ないです。 介護は、臭い、汚い、(給料が)安い。 よくそう言われています。其の通りです。 利用者さんと並んで歩く時も軽く腰をおり、自分の腰にも負担がきます。 認知症の方もいます。寝たきりの方もいます。トイレにだって1人じゃ行けない方もいます。 とても大変なことばかりです。 ですが、まだ入ったばかりですよね?? これから楽しくなります。 今の段階で、高齢者が嫌い、とか、好きじゃない、などがあるなら、やめてもいいと思いますが、どこの仕事も一緒です。 バイトをするにしても、仕事をするにしても。 自分が選んで応募して、採用されたんですよね? 少し自分の、気持ちを振り返って見た方がいいと思います。責任をもった方がいいと思います。 今がそうなら、自分が好きな仕事にうつることができたとしても、こんなに忙しいとは思わなかった!大変だった!ってことの繰り返しになりますので。 上からになってしまいましたが、少し、 責任をもって欲しいと思い、回答させていただきました。 失礼しました。

  • 19歳という若さであれば、介護職はあまりにも勿体ないですね。 たとえばこれから色々経験・勉強して介護福祉士を取得しケアマネを取得し、将来的に自分で経営者になりたいとかなら別ですが・・

  • 私も高校卒業してすぐに介護職に就きました。正直、絶対に介護だけは無理。と思っていましたが行きたい所の職場はことごとく落ち先生に勧められたのが介護職で入社して私も早速、もう辞めたいと思いました。未経験で下のお世話もう絶対に無理だと思いましたが会社の寮に引っ越したのでさすがにこんなに早くは辞めれないと思い1年ちょっと続けましたが耐えられなくなり辞めました。自分には務まらないと思ったらすぐに辞めるべきです。辞めるなら早い方がいいです。ズルズルといってしまうとタイミングを見失ってしまいます。ちなみに未経験だったので自己流でやっていたらヘルニアになってしまったので貴方も注意して下さいね。

    続きを読む
  • 無理に続けてストレスから、自分の体を壊す結果に繋がる事もあり得ます。 無理に続ける必要はないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる