教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの事でアドバイスを頂きたいです。 自分は現在高校2年、飲食店キッチンバイトを続けて1年弱になります。仕事内容…

バイトの事でアドバイスを頂きたいです。 自分は現在高校2年、飲食店キッチンバイトを続けて1年弱になります。仕事内容は皿洗い、料理の盛り付け、サラダや寿司、刺身など比較的簡単な調理をしています。 1年頑張って来たつもりなのですが、仕事の覚えが悪く、メモをしたことでも忙しいと頭が白くなるような感覚になってミスをしてしまいます。 さらに1年が経過してキッチンの新人さんが2名入られて、すぐにやめられてしまい、人が増えずしょうがなくミスが多発する自分を社員さんが我慢して起用してもらっている感じです(偏見ですが) そのため上記の仕事内容だけでも働けるのですが... それでは、いつまでもたっても成長が遅い&感じられない人間だと思い込み、家に帰ると鬱病に近い感覚に教われてしまいます。 店の主力商品がうどんやそばといった麺類と天ぷらといった物で、それをお客さんに出しても問題無いくらいにはなりたいです。 そこで精神的に楽になれる方法やメモをする、書いて覚える以外の努力のしかたがあれば教えてください。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メモしてるんですね!大切なことですよ(^^) その心意気も素敵です!自信を持ってください! 精神的に楽になる方法ですが、アドラー心理学というものがあります。 人は自分にそれほど期待をしていないという内容です。 期待に応えようと頑張りすぎてないですか? 無理はしてはいけません、ゆっくりでかまいませんよ。 また、先もって予測するという行動も大切です。 1年も働いているなら、この注文がきたらあれが必要だな・・・とわかるかとおもいます。 なので、あらかじめ用意をして少し自分に余裕を持つことができます。 メモをする以外の覚え方ですが、やはり実際に行うことが一番でしょう。 意識をして働き、一度で覚えるように努力しましょう。 また、誰かに相談するというのも大切なことです。 働くうえで報告・連絡・相談いわゆる「ほうれんそう」が大切です。 悩んでいることを誰かに相談し、理解してもらえると気持ちも楽になりますので。 アルバイト大変だと思いますが頑張ってくださいね!

  • これの解決策とはまた違う回答になるかもしれませんが。 人は絶対に得意なことと苦手なことがあります。 得意な事を見つけてみては? 頭の片隅にでも。健闘をお祈りします。

    続きを読む
  • イメージトレーニングを繰り返す

  • 労働意識を変えてみてはいかがでしょうか? 私にも同様の経験があります! 確かに、働いているのは自分自身で賃金も頂いている。 けれども、自分のために仕事しているのではなく、あくまでお客様のためにサービスしているのだと。 お客様とコミュニケーションをとったり、相手が何を求めているのかを考え、自分ができる最善の行動をとる。 これが労働意欲の向上につながり、積極的に業務をこなしていけるようになります。 私はこうして、仕事を覚え、接客が好きになりました! 1年間続けたのならば、私は1年やっているんだ!というプライドを持ち、後輩には負けられないという、闘争心をもって仕事をすれば、いずれか結果はついてきますよ!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる