教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この間、会社の歓送迎会があり参加しました。 私自身、お酒は飲めないし、会社の延長と思っての参加でしたが、上司の計らいで…

この間、会社の歓送迎会があり参加しました。 私自身、お酒は飲めないし、会社の延長と思っての参加でしたが、上司の計らいで芸人さんを呼んでくださったり、なかなか楽しい会でした。しかし、この会の幹事的役割をした方が泥酔してしまい、会社として借りた会場の方々にも迷惑がかかると思い、何とか家に帰そうと他の人(女性陣)と一緒に気を回していました。 ところが、ものすごく酒癖の悪い方だったようで手が付けられず、女性陣もひとりふたりと帰宅していったし男性社員の方も気にしてくれていたので、私も帰ろうと車に乗り込んだら、閉じていた車のミラーを無理やりこじ開けようとしたので、怖くなってミラーを開いて帰ろうとしたらミラーに向かって唾をたっぷり吐き掛けられました。 その車は、亡くなった父形見のようなものだったので、ビックリしたのと怒りとで車を降り、泥酔社員にげんこつして「酔っ払いはさっさと帰れ‼」と怒鳴りました。 それでも気が済まなのに、腕をつかまで逆に絡まれそうになったところを別の男性社員の助けられました。 翌日、出社したら「昨日はすみませんでした」と誤って回ったようで、私にも言われましたが、「覚えていないようなことを謝られてもどうにもならないのでやめてください」と突き放した言い方をしました。 私はパートの事務員です。彼の今回の立場もわかります。 仕事は好きなので簡単に辞めることなんて考えていないですが、シラフだった私には屈辱的だった今回の事が忘れられません。平静を装って普通に仕事として相対すればいいのですが、「酒が入っていたから」とうやむやにされるのはさらに屈辱的です。でも、我慢しなければならないんだろうなと思います。 仕事柄、全く接触しないでいることはできないので、どうか心の持ちようを教えてください。

続きを読む

178閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    酔っぱらうと人間の本性が出ると言いますからね。それがその方の本性なのかもしれません。あるいは普段何か(質問主さんとは関係のない)ストレスを抱えており、たまたま質問主さんの車に当たってしまったのかもしれませんね。 車の清掃費用を請求なさっては?お金で質問主さんの気がおさまるかどうかは知りませんが、揉め事を解決するには一番手っ取り早い方法かと思います。ついでに普段やらないワックスなどの費用も含めて請求なさればよろしいかと。 酔っぱらいに「酔っぱらい」と言っても通用しませんよ^^;酔っぱらいに限って「まだ酔っていない」と言い張りますからね。私も町内会の祭りに参加しており、毎年色んな酔っぱらいの世話をしますが、腕力に訴えたりセクハラ行為をしなかっただけ、その社員さんはマシな方ではないでしょうか。酔っぱらいには反抗しちゃ駄目です。何を言っても「はいはい」「ここはまだベッドじゃないよ」で済ましませんとね。

  • 唾をたっぷり掛けるのは明らかな名誉棄損ですので、警察を呼べば起訴できたと思います。 もし警察を呼んでいたら、朝まで警察で過ごさせ醒めたころ証拠や罪状を説明して貰い 「同じ会社なんだから示談で済むなら、起訴は取り下げる用意がある」 などで、溜飲は下がったと思います。 ただ、すでに終わった事ですのでどうしようもありません。 今後を考えるのが良いと思います。 泥酔社員はアル中で飲むと酒量をコントロール出来ないタイプかもしれません。 合理的に考えると心療内科受診を勧めるなど改善を求め続けるのも有りかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うーん、謝るだけまし? でも、気持ちはわかります。 元彼がそんな感じでした。 結局同じ事をしまくりでしたね。 今回は職場での出来事ですので、表面上は許したように接して、飲み会では関わらないのがいいと思います。 結局、お酒を飲むと「もうしません」の誓いなんか何の効力も持ちませんよね。 お疲れ様でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる