教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ等によるうつ病認定率近年では40%弱だそうです あくまで申請受理される前提ですが、この結果をどう思いますか? …

パワハラ等によるうつ病認定率近年では40%弱だそうです あくまで申請受理される前提ですが、この結果をどう思いますか? 関東近県では受理されること自体がないそうです

96閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    60%近くが立証できていない、という見かたでいいのでしょうか。 立証に必要なポイントをみなさんが把握していらっしゃれば値は変わるのでしょうか。 でも、うつ状態に陥っていたら なかなかできない事もありますよね。 揃えられるのって、まだパワーが残っているほうだと思います。

  • うつの原因がパワハラによるという医師の診断レベルでの認定率でしょうか。それとも労災保険の認定率でしょうか。前者にしても多いと思いますが、後者ならば全くの誤解だと思います。一定の状態で条件が整えば申請できますが、認定されるのは申請件数に対し数%でしょう。

  • むかしから日本に蔓延している 儒教精神自体が ハラスメントを推進してしまう思想なので 仕方ないと思います。 そんなでも「うつ病」は 認知されてきた方かもしれません。 なる人はなりますしね… そして、パワハラも人を壊す行為だと 少しはわかってもらえてきたかもしれません。 パワハラは外部からみっともないと 判りにくいんですよね… でも子供の世界では依然 ハラスメント的ないじめも減ってないので まだ、しばらくはどうしようもないかな…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる