教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員のことについてです。

公務員のことについてです。私は将来の就職先の1つに公務員を考えている者です。 質問は2つあります 1つ目 国家公務員総合職の試験に合格したが、地元で働きたく、地方公務員の上級職で就職した場合、地方の役所では出世などに良い影響がありますか?(ちなみに私の地元は名古屋市です。) 私の父の友達が国家公務員一種(当時)に合格したが、地方の県庁に就職したそうです。そこでの出世は他の人よりもかなり良いそうで今でもそういうことはあるのでしょうか? 2つ目 地方公務員でも、英語や他の言語に精通していた場合、国際交流課や市の海外の駐在所に派遣される機会はあるのでしょうか? 私は4月から大学の法学部に進学します。 法曹や民間企業の就職は今の所考えていません。 現役の職員の方やお知り合いにそういった方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

続きを読む

498閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず一つ目について。 併願先の合格状況が昇任に影響することはありません。 お父様のご友人は単に、出身大学も良く(大学名に影響されませんが、学力に対する客観的な目安として)、仕事もお出来になるのではないでしょうか。 当時の国一に合格したという事実が影響しているのではなく、合格する実力や下地のあった人だから県庁でも仕事振りが評価されたのだと考えました。 それから二つ目。 これは現役の職員さんに伺ったことがあります。 その方は英文科卒で、TOEICが何点とかバイリンガルでどうとか…とにかく英語に堪能なようです。 受験生の当時、国際課への配属を希望をしていたそうです。 ただ、実際に任用されて色々と話を聞いてみたら、日本語しか話せない職員がたくさんいるとのこと。 なぜかと言うと、通訳を雇うからだそうです。 外国語に長けた職員よりも、職業通訳の方が信頼できるってことでしょうか。 その方は、「若いうちに希望の部署へ配属されなくて良かった。最初は異動異動で分からないことだらけ。もっと行政の仕事に理解を深め、自信をつけてから本当にやりたい仕事に挑戦してみたい」と話していました。 また別の人ですが、これはわたしの友人で、中国語学科卒の人の話です。 当時、友人が配属されたのは、日本に在留する外国人のための係でした。(曖昧でごめんなさい〜わたしも詳しく聞いたことがなくて笑) 窓口業務は派遣さんがやることが多いそうですが、そこは職員が窓をやっていたそうです。 中国人が多く住んでいる地域だったので、簡単な中国語なら話せる友人が任命されたのかな〜と思いました。 もちろん3年ほどして異動になりましたが。 ですので、そういう機会はなきにしもあらずだけれど、もしかしたら機会に恵まれない可能性もあるといったところでしょうか。 駐在に関しては詳しくないのでごめんなさい。 以上のことから、地方公務員としての出世のために国総に合格しておく、という考えにはあまり賛成できません。 試験までもう数ヶ月ですね。 がんばってくださいね!

    ID非表示さん

  • 私の父親、県職員を筆記試験でトップで合格。 私も金沢市職員の筆記試験をトップで合格しましたが、 吃音が原因で不採用でした。 公務員と言うと民間の様に学歴が良いからと言う理由で 採って頂ける生暖かいものではありません。 私が受けたときは就職氷河期真っ只中 それをトップで合格するとなると 超エリートですけど そんなこんなで東大、京大、慶応、一橋、名古屋、九州、北海道、東北、立命館、同志社、東京工業など皆さん、筆記試験ですっぽかしました。 あなたは覚悟を持って血眼に成って採用試験を受けてください 私の場合、筆記試験の点数の良い順番から面接回数が減りました。

    続きを読む
  • 1・総合職の合格者(1500人前後)の50%は東大学部卒あるいは東大大学院修了者です。採用はその1/3の500人前後ですが40-50%が東大出身者です。 地方国立大やMARCH・関関同立レベルですと合格者が20名いたのに採用者がゼロなどいうのはごく普通です。席次順の採用だからです つまりは途方もない秀才たちだけがキャリアとして採用されていきます。都道府県庁・政令指定都市にも併願して採用されたとなると、たぶん首席での合格でしょうね。 そんな方たちがまじめに勤務に励めば昇進が早いのは当たり前です。大昔の国家上級甲種、昔の国家Ⅰ種の合格者だからどうのこうのというのは見当違いです。 私の高校時代の同級生は立命館大学に進み名古屋市役所に合格して昨年定年退職しました。いくつかある部局にたった一人の「局長」にはなれませんでしたが晩年の数年間は総務部長、経理部長と歴任しました。上級職合格者の平均的な道です。ちなみに旭丘高校から転校してきました。 2・国家であろうが、地方であろうが、平均三年をめどに部署を異動していきます。そうやって県政、市政全般にたずさわって昇進試験を受け課長とか部長とかに昇進していきます。一つの部署に長く居続けることは出来ないということです。 一例として・・土木事務所(出張所)ー本庁人事部ー総務部ー徴税課ー福祉部生活保護課ー経理部なんてのは普通です。 徴税課に行けば税金滞納者から「オニ、泥棒」と罵声を浴び、生活保護担当となれば被保護者に振り回されもし自殺でもされたら腐乱した死体を確認するために警察に呼ばれることもあります。 少し現実を知ってくださいね。地方公務員の仕事は市民サービスです

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる